夏もそろそろ終わりへ向かっています。
季節は当たり前の様に過ぎ去って行く訳なんですが
それと同じ様にギター弦も錆びます。
で、交換するんですけど、非常にメンドくさいんですよ。※個人の意見です。
数年前に、コーティング加工して錆びにくい弦があるよ!
つー話を聞いて、さっそく使ってみたのだが
コーティング剤が強いのか、スゲェぬるぬるして気持ちが悪い。
マジで指板にローション塗ってんじゃねぇか?つーくらい。
それ以来敬遠してたのだが
現在はかなり改善されていて
ノンコーティング弦と
さほど差が無いとか
ナントカ・・・・。
つーワケで買ってみた。
エリクサー弦は3種類あって、何か違いがあるって説明があったけど
よくワカラン
で、今回は緑のヤツを使用。
被験者はコヤツ
83年製造グレコEGC500改め
ニセマークボランモデル
でイキます。
5か月前に11-49弦に交換したそうです。
一応、各種特徴っぽいのが箱裏に記されていた
緑のTONEは・・・・クリスピー?ナニソレ?
調べたらこういうコトらしいので一安心。
で、ローション量FEELはと・・・・ナチュラル?
ホントか?
さ、弦を外して
知らないウチに星形シールがw
娘の仕業ですねwww
完成。
まぁメンドクサイんですが、15~20分くらいで出来ますw
5か月振りの弦交換嬉しそうですねw
で、エリクサー緑を使ってみて・・・・。
TONEがチョコクリスピーなのかはマジでワカラン
FEELがナチュラルなのも他を使わんとワカラン
でもぬるぬる感はかなり少ない。コレ大事
少しテンション強めな気もするが、コレで様子見ですな。
で、赤いきつね(まめ)を食そうかと
揚げ2枚!
あざ~す!!!
実はみどりのたぬき派