先日マン庫行ったんですよ。
で、テレキャス買ったんですよ。
前見た時は、32000円くらいだったんだけど、20000円に値下げされてましたw
ダレも買わないんだろうな~。
シリアルから昭和51年12月製との事で、オレより先輩ですwwww
ん・・・?何か違くね?
と思ったソコのキミ!鋭い!
このギターは、テレキャスターシンラインのボディに
グレコ製らしいッス
ストラトラージヘッドのネックを付けた
伝説のマツモク製アリアプロ2
ニコイチギター!
分かりやすく例えると、おすぎの顔面を
ピーコのボディに取り付けた、と言えば分かるだろうか?
オレが若い頃、シルビアと180SXが合体したシルエイティっつー車があったんだが
※参考画像
兄弟車ならではの改造と近い感じのギターと思ってくれて間違いない!!!
ちなみに当時、ソアラとスープラのニコイチでソープラ(ンド)という車を一瞬考えたのは内緒だ!
すごい興味ありますwww
テレキャス本来のヘッドはこの形なんだが
オレ的にアピール感というか、存在感が足りない気がするのよね・・・。※個人の感想です
しかし今回のギター、ストラトのヘッド!しかもラージヘッドってのがオレ的高ポイント!漢らしさをアピールせよ!
つーかラージヘッドじゃなければ買ってねーなw
イメージ的にはこんな感じ
もっと!漢ポイントは
1PU1Vol!
ピックアップ位置を変えて~、トーン絞って~、とかチマチマやってんじゃねぇ!
漢ならリアのみボリューム全開トーン無し!コレがギターの基本じゃ!
さ、ゆっくりチマチマ本来の2PU1V1Tに換えよ。漢のギターじゃねぇのかよww