某ブロ友さんの激シブテレキャスターを見てオレも欲しい!って事でゆる~く探しているのだが、県内には球数が少ない。

というかあっても値段が高いとか、安物メーカー製とかで、なかなかコレだ!ってのが見つからない。

 

そして自分でも分からないのだが、フェンジャパ以外の国産という縛りが何故かあるので尚更出会えないというか。

 

しかし先日、某マン庫にて2本発見!!

※店内撮影禁止の為、画像はありません

 

 

 


《まず一本目》

フェンダースクワイヤアフィニティ!

 

※画像は借り物&イメージです

 

 

ボディの塗装が剥され、ネックも指板が削られ、ガチビンテージな風格が渋い!それでいて色々パーツも交換されていて、即戦力になりそうなギター!

思わず「おぉ~!!!」と歓喜の声が漏れたほど。※私一人です

しかし問題なのはお値段。中古なのに新品と変わらない。というか若干高い。

 

コレって大衆ソープでオプション付けまくった結果、高級ソープ並みの値段になったのと一緒じゃね?※考え方には個人差があります

 

 

 

 

1万5千円くらいなら買ってた・・・・・・かな?

 

 

 

 

 

 

《二本目》

コレは珍しい、というかアリアプロ2のストラトのネックに

※画像は借り物&イメージです

 

 

グレコシンラインのボディのいわゆるニコイチギター!

 

※画像は借り物&イメージです

 

 

シンラインってのがちょっと気になるが、テレキャスにストラトヘッドってのが面白いな~。と思ったんだが

問題は何故か1シングル仕様になってた。

恐らく元々は2つピックアップが付いてるハズだけど、1シングル用のピックガードに変えてるのでは?と個人的憶測。

テレキャスなら標準装備で2つはピックアップ欲しいよな~。

 

 

コレって、風俗で女子高生コスプレを頼んだら、どう見ても30代女性が出てきてお店側の悪ふざけに付き合わされるのと一緒じゃね?※個人の主張です

 

 

 

 

つーワケで、購入には至らなかったワケです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

で、その帰りに吉野家に行ったワケですが・・・・・!いかにも新人ぽい青年店員が注文取りに来た。

オレはうな重二枚盛セットを頼んだんだが

青年「少々お待ち下さい・・・・・」

 

「(厨房の方に)うな重ってあるんですか?」

 

「大丈夫です!あります!」

 

 

イヤイヤ・・・・あるからメニューに載ってんだろ・・・。つーか何が大丈夫なんだ・・・。

 

 

 

で、この青年がうな重の作り方?を厨房のオバサンから習ってるっぽいんだけど

「ご飯の上にうなぎ置くんだよ!!」

 

「ねぇ!!山椒勝手にかけないで!!」

 

「何で味噌汁2杯あるのよ!!!」

 

 

 

 

オイオイ・・・・コイツ大丈夫?で、来たんだけど

 

※画像は借りものです

 

 

 

えーと、ご飯2センチ程しかないです

 

すげえ上げ底!!つーかコレが全国共通なのか青年の裁量なのかは分からないが、コレはヒドイ・・・・・。コレで1500円?

 

 

 

支払いの際もこの青年だったんだけど、名札してなかったのよ。

 

●新人だからまだ作ってない?イヤ、フツー初出勤前にお店側が準備してるよな?

●名前が外部に漏れるのを防ぐ為?そんなにヤバイ奴なのか・・・。

●単純に付け忘れ?コレであって欲しいが・・・・

 

 

オレ達が食事中に厨房から

 

「後で怒られるのワタシなんだよ!!」

 

とオバサンの怒鳴り声が聞こえたので、ちょっとアタオカな青年なのかな・・・・・。

 

 

とりあえず、うな重は二度と無いかな・・・・うなぎ自体は美味しかったけどな!