夏の風物詩と言えば色々考えられる。

花火、海、蝉・・・。各々あると思うが、私の場合は高校野球がソレに当たる。

昨年はコロナ禍による中止。涙を飲んだ球児も多かったと聞く。それでも前を向いて去っていった彼らに拍手を送りたい。

 

 

そして今年は賛否ありながらの開幕。個人的にはオリンピックは中止でも甲子園は開催して欲しいのである。

というのも、甲子園は合法的に女子高生がガン見出来る場だからである。

マネージャー、ブラスバンド、チアガール・・・。私くらいになると、本来ならば見てるだけで通報されるのだが、この時ばかりは見逃されるのだ。

 

しかし今年は開幕こそされたものの、制限付ではあるが基本的に無観客での開催。例年通りの盛り上がり、というワケにはいかない。

盛り上がりというのも各々意味合いが違ってくるだろうが、私は勝敗とか試合内容はどうでもいい。.私の甲子園は観客席、アルプススタンドなのだ。

だが、制限付の応援なので盛り上がりに欠ける。こうなってくると私的には2年連続中止と言っても過言ではないのだ。

 

 

そして夜、某高校野球番組を見ていると、ある球児がこんな事を言っていた。

 

「かっぱ三郎がギター買ったみたいです。おかげで勝つ事が出来ました。」

 

 

 

 

私は衝撃を受けた。かっぱ三郎。彼の行動は球児の心をも動かす事が出来るのか。

こうなると、いてもたってもいられない。球児が〝かっぱ三郎〟と呼び捨てだったのは気になるが、私は彼のいる沖縄へ飛んだ。そしていつもの靴流通センターへ行ってみると、なんと閉店していた。

何故だ!あせる私。急いで彼のマネージャー、ジョンと連絡を取り合い、なんとか彼と接触する事が出来た。

 

 

 

 

―――お店がほとんど閉まっていますが・・・?

かっぱ三郎(以下k):今日(22日)は旧盆最終日なんだ。ウークイといってね。先祖を送る日なんだ。大体のお店は休んだり、夕方頃には閉めるんだ。お店の人達も家族や親戚がいるからね。

しかも今日は高校野球の県代表の試合もあるからね。県民は試合中はあまり外出しないんだ。

―――そうなんですか。

k:私が子供の頃、試合中に外で遊ぶと知らないオッサンに「今試合中だぞ!家帰って試合見ろ!」と言われたモンだよ(苦笑)

―――時代、ですね。

k:今なら事案だけどね。というか我々は夏休みなんだけど、オッサンは仕事のハズなんだ。あのオッサン無職なんじゃないかな?

―――は、はぁ・・・・・。ところで、またギターを買われたそうで?

k:あぁ。ちょっとした臨時収入があってね。買ったんだ。

 

 

 

 

k:グレコのカスタムだよ。またレスポール買っちまったよ。

―――塗装が剥されてますが・・・。

k:ナチュラルにリフィニッシュされてるね。ボディはトップ、サイド、バック。それからネック裏も再塗装されてるんだ。

―――ネック裏、もですか。

k:お店で試奏してる時に気付いたんだけど、多分ネック削ってないかな?若干Vシェイプっぽく感じるんだ。

―――珍しいですね。

k:たまにあるかもだけど、私は初めてだったね。握りやすいよ。イイ感じだ。

―――ピックアップも交換されてるっぽいですが?

k:店員の話ではフロントがギブソンの57クラシックでリアがダンカンのアルニコ2に変えてるらしいよ。でもフロントはカバー付でリアは無いってのが私的に許せないんだ。

―――そうですか?

k:ブラジャーとパンティの色が違うのと同じだ。

―――え?

k:これは余談だけど、赤のブラにシルバーのパンティの女性がいてね。「ウルトラマンかよ!」って思ったね。

―――・・・・・・・で?

k:そこは敬意を表してね。3分で終わったよ。ハヤタがハヤカッタってね(爆笑)

―――(つまらん・・・・)
k:さぁ!気を取り直して!(恥笑)以前レスポールを衝動買いしてしまったって話をしたよね。

 

 

 

 

―――私の初登場回です。

k:そうだね!で、その時外したピックアップがあるから、コレに付けようかと。

 

 

 

k:エスカッションとスイッチプレート、ノブもついでに交換したよ。あくまでもイメージとしてはマークボランだね(笑)

 

 

 

 

 

―――コレはまた・・・・。

k:マークボランはスタンダードのボディにカスタムのネックだけどね。ドンズバに似せるのはアレなんで・・・。と言っても、サウンドハウスでピックガードは注文したけど。

―――ピックアップの色が違いますよ(笑)

k:両方ともカバー無しなんでね。ギリ許容範囲かな。

―――そうなんですか?

k:結局脱がせば一緒なんでね。で、このギター、カスタムのインレイが独特なんだ。

 

 

 

k:コレ以前はギブソンと同じだったんだけど

 

 

 

クレームが来たとかナントカでグレコオリジナルのインレイに変更したらしいよ。

―――変な形ですね。

k:バーニーみたいなイナズマでもいいんじゃね?って思うけどね(苦笑)

 

 

 

―――このグレコのインレイは80年代の仕様でしたよね?

k:シリアルから83年12月製造だね。ちなみにゆうこりんが83年生まれだそうだ。

―――若く見えますが、彼女は30代後半なんですね。

k:若ければイイってモンじゃないよ。キミみたいに高校野球の応援席の十代の女子を視姦している様じゃダメなんだ。

―――(絶句)

k:同級生がグラウンドで闘っている姿を応援する女子をどうしてそういう目で見るかな?信じられないよ(ため息)

―――申し訳ない・・・・・。

k:私は父母を見ているよ。しかもそういう目でね。

―――・・・・・・・・・!え?

k:若い子はまだまだ未開発なんだ。しかし父母ともなれば話が違う。もう開発済みな方々だからね。そういう意味では合法なんだ。

―――(どういう意味だよ・・・。)

k:昨今、熟女物がブームらしい。私も一応あくまでも参考程度に数本見るんだが、30代もそのカテゴリーに含まれるんだ。

―――はぁ・・・・。

k:私からすれば、30代はまだまだその域ではないね。むしろヤングなんだ。

―――(知らねぇよ・・・・。)

k:やはり40代からだよね!恥じらいの中に激しさも兼ね備える!そんな女性が一番なんだ!

―――(コイツ本当に危ないんじゃないか?)

k:さぁ!分かったらさっさと帰ってくれ!今から動画検索の旅が始まるんだ!!

―――ギ、ギターの話は・・・・。

k:あ、あぁ・・・。そうか・・・。すまない。少々興奮しすぎたようだ(苦笑)

―――少々どころじゃない気もしますが・・・。

k:キミを見てるとね、どうしてもこうなるんだ。

―――何でだよ!

k:ピックアップ交換前は少し暗いというか、湿った感じの音だったんだが、交換後はカラッとしたかな?それでいて抜けも良くなった気がするよ。この頃の日本製ギターはジャパンビンテージとかでもてはやされてる気もするんだけど、当たり個体が多いのも事実だ。

―――またジャパンビンテージという言葉が再燃しつつあるそうです。

k:相場もまた上がってきてるみたいだね。確かに良い個体が多いと思うけど、あくまでも多いであって全て良いワケではないんだ。

―――(やっとギターの話になった・・・・・。)

k:でも私が疑問なのは、グレコやバーニー、トーカイ等の80年代製の再評価や値上がりよりもオービルの値上がりが気になるんだ。

―――オービルは日本製ギブソンとして評価は高いはずですが・・・・?

k:日本製ギブソンだから評価が高いんだ。ソコに気付いてない人が多い気がするよ。

―――?

k:実際寺田製バイギブとか、後期のフジゲン製とか何本か弾いた事や買った事あるけど、正直大した事ないよ。あくまでも私的意見だけど。実際、持ってたヤツは全部売ったし。

―――そうなんですか?

k:もうオービルは無いブランドだからね。そこに付加価値が付いてるんじゃないかな?ギターとしては値段不相応だね。メルカリとかでバイギブが10万円くらいで売ってるのを見ると儲け根性が丸見えでね。売買するのは業者や転売屋じゃないかな?

―――確かに、楽器類の売買は業者や転売屋の巣窟とは聞きますが・・・。

k:周りの評価だけじゃなく、自分で判断して評しないと後悔するよ。たまたま当たりって場合もあるけどね。

―――そういう経験が?

k:(とても早口で)評判のイイ風俗イッてさ!「私どもは嬢に絶対の自信がありますので、チェンジ不可です。」つーのよ!確かにレベル高いっつー評判で、行列が出来たり2~3時間待ちもあるっつーお店だからさ!そりゃ期待するよね!

―――(またかよ・・・・・)

k:でも実際はそ~~~~~~~~~~でもなかったよ!!!また別のお店ではさ!

―――(まだあんのかよ)

k:「当店指名ナンバーワンが今空いてますよ!すぐご案内します!」つーからさ!モチお願いするよね!まぁ何でナンバーワンがタイムリーに今空いてんだってのは置いといてさ!

―――(知らねぇよ)

k:そしたらさ!顔は美人だよ!あぁ確かに美人だよ!でもさ!入れ乳はアカンよな!

―――(バカかコイツ・・・・)

k:何で偽乳揉んだり挟んだりしないとイケねぇっつーのよ!!!まさに偽乳特戦隊ってか!!!イヤ、むしろ特選隊だね!

 

 

 

―――(面白くねんだよ・・・・・・・。)

k:ギターと風俗って似てるよね!!

―――似てねぇよ。

 

 

 

 

 

コイツ話の落下点が見つけきれなかったみたいだな・・・。無理矢理終わらせやがって・・・・・。■■