私の自宅前を制服姿の女子高生がギターケースを担いで歩いていました。

私も高校生の頃、学ランにギターしょってバイク乗ってたな~。と懐かしく、かつ微笑ましく思い

家のベランダからタバコ吸いながら半笑いで女子高生を眺める中年男性の姿がソコにありました。

 

 

 

私は高1の2学期頃に友人の姉の彼氏(現在は旦那)の影響?でギターを始め、高2の1学期の終わり頃にバンド活動を始めました。

で、高2の秋~冬頃に初ライブを宜野湾のライブハウスK-mind(現在閉館)で行いました。

 

確か我々含め4バンド参加のライブだったと記憶しております。

・ガチガチのメタルバンド→女性ボーカルのメタリカを意識したであろうバンド。

・弾き語り三人組→あんま印象に無い。エクストリームのモアザンワーズを演ってた記憶が。

・お笑いバンド→MCは爆笑の渦。演奏はガチウマバンド。

・我々→高校生5人組

我々以外は経験実績豊富の先輩方です。

 

今思えばピッチもテンポもグダグダな演奏だったのは明らかなんですが、参加バンドの先輩方の優しい事!演奏中も盛り上げてくれました。

ライブ終了後にイロイロアドバイスを頂き、お笑いバンドの方の

「20歳になった時にこのメンバーでバンドを続けているなら自分達の曲を作れ。それまではコピーで勉強しなさい。」

の教えを守り、20歳になった1998年にコピーバンドを卒業しました。

 

ちなみにこのライブでお客さんとして来ていた自称沖国大生のお兄さんに

「何か知らんけどよ、やった―(沖縄語であなた達、の意)が一番上等やっさ~。(沖縄語でかっこよかったよ、の意)

の言葉が一番嬉しかった!

まぁベロンベロンの泥酔青年の発言でしたがw

 

 

 

 

 


そしてこの数年後、2001~2年頃だったかな?バンドも解散するワケで。

本当は何事も無くひっそり終わる予定だったんですが、中の良かった数バンドのご厚意により、ヒューマンステージ(現在閉店)にて解散ライブを開いてくれました。

この頃には自分らの持ち曲もあって、最後に初めて作った曲を演奏して終わり、といったライブでした。

 

最後の曲を演奏してる時に

〝この曲作った頃は仲良かったのにな~〟とか

〝しかし高校時代からよく続いたよな~〟とか

〝最前列で号泣してる女、ダレだ?〟とか色んな感情が交差してましたねぇ。※後にこの女はボーカルのストーカーと判明。

 

 

結局最初から最後まで周りのバンドに助けられた我々5人衆でした。

 

 

 

 

 

初めてのライブの一曲目がこの曲だったので

 

 

この曲には特に思い入れがあります。松尾宗仁のギタースタイルは当時の私に多大なる影響を与えてくれました。

世間的にはZIGGYはグロリアの一発屋のイメージが強いですが、そんな事ないし!ゴリゴリのハードロックバンドだし!※1992年まで

 

ちなみに当時練習に使用したスコアとCD

 

まだありますwつーか初版1990年6月20日www30年物wwwwww

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

追伸

伊東性則ネタの時はアクセス1000超えなんですが、前回ネタは200止まりw

 

 

性則スゲーなwwwww