以前こんなブログを書いたのですが
その後、「スモールヘッド&メイプル指板のも欲しいのぉ~。」なんて思ったのですが、まぁ本意気で探す事は無かったんですが、某地元密着型フリマサイトにて目を引くストラトが。
フェンダーUSA(メキシコ製)の60周年モデル。この60周年ってのが、ストラト生誕ではなくフェンダー社設立60周年記念のモデルらしい。
で、コレは50年代ストラトの復刻的な一本。
小さいけど、60って見える?
購入したんですが、出品者の方がまさかの外人サン。しかし気さくな方でした。陽気というか。
その方によると、ヤフオクで買った後に塗装全剥して再塗装したらしく、結構大変だったらしい。
試奏させてもらったんですが、すごいクリアな音!「フェンジャパと全然違いますね!」と伝えると
「日本人ハドウシテ自分ノ国ノギターを悪ク言ウカ?」
「フェンジャパ、フジゲン、素晴ラシイヨ!」
と、何故か逆ギレ気味に反撃してくるので
私「私のはダイナ製ってのもあるのかと・・。」
外人サン「アー、ダイナ・・・・。」
フジゲン製と弾き比べたらダイナ製のが良かったんだよ!!悪かったなクソ耳でよ!
ちなみに外人サンが少し改造というか交換してる箇所があって、ピックガードもその一つ。
元々50年代ストラトだと確かピックガードのネジは8点止めだったと思うんだけど、コレは11点止めのピックガードに変えられてる。
何でも、8点止め仕様のべっ甲柄ピックガードが見つからないらしく、コレにしたと。
マニアからしたら「ネジ穴増設しやがって!」とブチ切れる事案ですが、私はネジが何本とかマジどーでもイイのでノープロブレムナウ。
で、ネックがVシェイプになってる。意外に握りやすい。コレいいかも。もう全部コレでもイイんじゃないか(大袈裟)
ほんで取引終わって家帰ってセッティングして弾いてたらケータイが鳴り、先の外人サンからのメールでした。
「良いギターライフを!」
こんな事をサラっと出来るのが外人サンならではだよな~。日本人は恥ずかしくて出来んよ。
ちなみにフェンジャパだとこういう曲を弾きたくなるんですが
メキシコだとこんなのが弾きたくなりますねぇ。
こんな渋いギター弾けたらカッコイイよねぇ!
しかしディープパープルのジョンロードがいつ見ても性豪ポルノ男優にしか見えん。
そういえば先の外人サン、「コノギターノイメージハエリッククラプトンノレイドバック期ダヨ!」
と言ってたが、私の勉強不足もありちょっと何言ってるか分からない。
この頃らしい。
さすがにこの曲は知ってるが、渋すぎるやろ。
関係ないんですが、今日娘に「なんでだよ!」といきなりツッコまれる事案が。
コッチのセリフだわ。