私がギターを始めた90年代中頃、大人気なエフェクターがありました。
BOSS ME-8 通称メハチ 定価多分3~4万円くらい
2021年にリサイクル屋で2500円で投げ売りされるとは夢にも思わなかったであろう。
当時ZOOMの1010という激安マルチで大満足だった私には全く縁の無いシロモノだったが、今回は当時の思い出も含めて購入してみた。
①歪みがイイ感じ!
5種類のタイプが選べる!どれを選んでもなかなか使える!その理由として歪みはアナログ回路を採用しているからだと!
そんな事言われてもよく分からんのが本音だ!
昨今のダウンチューニング上等の激歪みはチト厳しい!というか無理!しかしそんなメタラー諸君に朗報だ!
なんと外部エフェクターを使用する事が出来る!コレでお気に入りのディストーションを繋いで思い切り刻め!
しかしそこまでしてME-8を使いたいかは謎だ!
②イコライザーを極めろ!
昨今のエフェクターは音質を0~100で設定するのが主流だが、ME-8は-18~18というなかなか通好みの範囲での設定になる!
そしてミソなのがミドルフリケンシー!ミドルの中心周波数を任意の数値に設定出来る!生かすも殺すもミドルフリケンシー次第!
俺流のやり方は数値ではなく耳で設定する!考えるな!感じろ!Don't think, feel!!
③ハーモニストを使いこなせ!
自分の出した音にもう2音足す事が出来る!ツインギターならぬトリプルギターが可能に!これで一人サイレントジェラシーが出来る!
だが個人的にはシンリジィのアリバイを推したい!
フィル・ライノット が森泉に似ているのはご愛敬だ!
一つ謝らなければならないのだが、私はハーモニストを使えない!というか使い方がよく分からない!
キー設定?ピッチ?偉そうな事言って申し訳ありませんでした。
④空間系が奇麗!
私レベルになると、どのメーカーのどの機種でも同じにしか聞こえない!クソ耳万歳!!
⑤コントロールペダルで遊ぼう!
ワウとかフィードバックとか、アームのアップダウンまでペダルを踏むだけでその効果が出る!
しかし遊び程度!使いこなすにはかなりのセンスが必要だ!
そのセンスを磨く前にギターのセンスを磨け!ハーモニストを勉強しろ!←お前や
もっといろいろ紹介したいのだが、私に使いこなすつもりが一切無いので、興味を持った方(いるのか?)はユーチューブとか参考にして下さい。