月イチくらいの頻度でリサイクル屋の楽器コーナーに買う気は2割くらいの気持ちで物色しに行きます。半年に一度くらいは何か買う事もあります。

バンドやってるワケでも無く、何処かでギターを披露する場があるワケでも無い。

あくまで自宅のみの本当の意味でのギターソロなんですが、家にはギターが8本あります。

 

「こんなに使わんだろ」とよく言われます。確かによく使うギターって大体決まってて殆ど弾かないギターもあるんですが、8本それぞれに私的ストーリーというかエピソードがあるので、手放せないんです。この各エピソードは追々語れれば、と思ってます。

 

で、エフェクターは歪み系しか持ってませんが、約10台くらいかな?あります。

何故歪み系しか持ってないのか?というと、私が演ってたバンドが、モーターヘッドとか

 

 

 

 

ヘラコプターズといった

 

 

 

 

 

いわゆる暴走ロック系、ハードロックンロールな感じだったので、歪み系以外使った事が無く(ブースター的にイコライザーは使ってましたが)

その他の空間系とか揺らし系とかの使い方がイマイチ分からないのです。

なので買わない。いや、買いたくない。ソレにお金を払うなら歪みを買う。

私のギターの師が「歪み以外のエフェクターを使うヤツ?そんなヤツはニューハーフだろ」

と筆舌に尽くしがたい名言(暴言)を吐かれた事も要因かもしれません。師の教えは絶対ですので。

 

 

で、色々持ってるんですが、その中でメインの(自宅内ですが)エフェクターを3台紹介したいと思います。

 

 

 

Crews Maniac Sound Genius OverDrive【G.O.D】

 

 

もう生産終了したみたいなんですが、その理由が「内部パーツが無いんだよねー」という非常に潔い引き際!正に漢!

普通なら代用品だったりパーツ変更だったりで生産し続けるモンだと思うのですが、もう終わりですよ。

それにGenius!日本語で天才!自画自賛万歳!それとGenius OverDriveという名!DAI語でいうGOD!我は神なり!お前は唯一神又吉イエスか!※又吉イエスを検索してはいけません

 

使った感じ、音圧がすごい来る。歪みも80年代メタルまではイケるんじゃないでしょうか。後、イコライザーの効きが良い。

チャンネル切り替えもあるので片方バッキング、もう片方でソロ、みたいな使い分けができる。

惜しいトコはイコライザーがチャンネル共通ってトコ。この辺りは贅沢な悩みなのですが・・。

 

 

 

MXR M116 Fullbore Metal

 

 

思わず苦笑いする位のメタルドンシャリズム!スクープスイッチオンでもっとドンシャリ!もうお前が一番だ!優勝!

フリケンシーでミドルの周波数調整!それにノイズゲート搭載!至せり尽くせり!

ダウンチューニング16分ピッキングで仕事等のストレスはコレで解消じゃ!

惜しいトコはメタル以外何も出来ない。まぁ当たり前な事なんですが・・。後、オンオフのLEDが目潰しレベルで非常に眩しい。

 

 

 

 

MXR ZW44 Berzerker Overdrive

 

 

俺達のザックワイルドモデル!まさにあの音を再現!かと思ったらあの音は出ませんから!残念!

惜しいトコは単体では歪まないってトコ。何でもザックがBOSSのDS-1でJCM-800をブーストさせてたのが元ネタらしく

DS-1の改良品?みたいな感じで、ブースターとして使うのが吉だと。

エフェクターをブーストするよりはアンプをブーストさせた方が本領発揮出来そうな印象があります。アンプに左右されそうなエフェクターですねぇ。

 

 

 

 

楽器の世界にはいくつか沼があります。歪み沼、ピックアップ沼、アンプ沼・・・。配線沼、ハンダ沼まで行くともう病気です。

私が今回紹介したエフェクターの他にも多数所持してますが、どれも安物です。

以前、借金してまでエフェクターを買ったという人がいたのですが、私には考えられません。確か30万円程だったかと思うのですが、それならケンパー買った方が・・・・。

 

 

私もお金があるなら是非欲しいです。コレ一台でエフェクターいらずなギターライフが過ごせる・・・かな?

 

 

 

 

 

 

 

全くの余談ですが、ウチの娘にはお前の本当の祖父はレミーだよと教えています。

 

 

そしてオジーは叔父さんだよとも教えています。