我が沖縄県には”沖縄宝島”なる超簡易型フリマサイトがあります。

私もたまに覗いてみたり利用しています。アカウント作成無しで、メアドがあれば誰でも簡単に参加出来ます。

簡単であるが故なのか、トラブルも多いらしく、過去には逮捕者も出たとか・・。

ちなみに3~4年前に私もトラブルにあった過去があります・・。

 

 

 

2年程前でしたか、こんな出品がありました。

 

トーカイLS-50!1981年製!4万!現物確認後決めて下さい!

 

この頃のトーカイって評判いいんだよな・・。(ネット調べ)気になるな・・。

出品者と何度かやりとりして、いざ取引場所へ。

 

アッセンブリはピックアップ以外は全て交換してあるので、フルオリジナルではないが確実にグレードアップしているとの事。

ネックはもう少し締めれるはずだがそろそろ限界かも・・と言っていたが、ここ10年くらいは触ってないから現状大丈夫かも・・。との事。

 

購入します!と告げ。サイフからお金を出そうとすると・・・

 

 

 

出品者「あの、お願いというか、約束というか・・・。一言あるんですが・・・。」

 

私「なんですか?」

 

出品者「購入後、気に入らなくて売るのは構わないんですが、4万以上では売らないで欲しいのです。」

 

 

 

なんでも、以前別のギターを取引した方と話が盛り上がり意気投合して気をよくしてしまい、提示額より1万円安くで売却したら、その二日後にメルカリで3倍の金額で出品されてたそうです。まぁ転売屋だったんですね。

 

余談ですが、冒頭で記した私がトラブルにあったという方とこの転売屋が同一人物でしたね。私は転売トラブルではありませんが・・。

 

沖縄は狭いという言葉がありまして、何かしら繋がるというのは沖縄あるあるなので、転売とかショボイ事はしない方がよろしいかと。

 

 

 

 

 

あれから2年程経っていますが

 

 

 

 

 

 

 

 

まだ持ってます。

 

 

 

高音がキンキンっすぎてピックアップはディマジオのPAF36周年ナントカにリアフロント交換しました。

高音が減った分、中音が上がった気がし、バランスよく鳴ってくれます。

私の97年ギブソンより音も弾きやすさも優れているのである意味困ってるんですが。

 

 

 

 

 

後に知ったのですが、このロッドカバー、トーカイではなく90年代バーニーのなんですね。