
本文はここから
願ってもないブログネタ!
願ってもないブログネタ!
「演劇づくり」を始めたいと思い始めたのは高校時代!
この頃は、「お店」まで考えていた形跡はない。
高等学校は現在の東京電機大学付属高等学校。
現在大学は同じ場所(千代田区錦町)にあるが、
高等学校は小金井市に移転して久しい。
入学当初は電気のエンジニアになろうと思っていた。
クラス担当教諭の影響は大きい。
1年次はプリンストン大学出で英語の宮坂教諭、
2~3年次は哲学を説く国語の佐藤教諭。
クラス対抗で始めた出し物で、
ゲーテ作「ファウスト」
山本有三作「同士の人々」
のそれぞれで主役になり、何時の間にやら電気から
演劇に魅せられ、大学は早稲田の演劇専攻へ・・・
大学時代はフランス演劇専門の劇団を再生し、
J・P・サルトル、J・コクトー、J・アヌイ等々を上演。
その劇団を解散して卒業、劇団民藝に・・・
ここで偉大な人物に師事することになる。
すでに何度か書いてきたが宇野重吉氏である。
「星の牧場」で宇野さん(右から2人目)とぼくは左から2人目)
以後、退団後も演劇づくりを続けて今にある。
そして、いま・・・
「演劇の店」を作りたいと思っている。
商品(作品)はいくつかある。
にも掲載したが、更新が遅れているので、
このブログが最新の商品ニュース発信基地だ!
「どうぜB級グルメだろう」とおっしゃるお人がいるかもしれない。
観もせず、食べもせずに・・・それはない!
まずは、こんど9月に再演する「母」初演の感想を・・・
再演の感想は・・・
そして、中学生にも・・・
再演可能な作品は他にも・・・
三浦綾子作「この重きバトンを」
同 「壁」
神尾哲人作「そして河童は消えた」等々・・・
数々の名品が並んでいる。
豪(劇団アドック)の
「演劇のお店」
オープン間近ッ!
よろしくお願い致しま~す!!