ブログネタ:運動会のお弁当のおかずの定番は?
参加中本文はここから
むかしむかしのお話です。
学校の年中行事の中で何が嫌いだったかといわれれば運動会だった。
だが、運動会や遠足には特別なお弁当を持たされる・・・・
これがなければ、「あッ・・・痛ッ・・・痛ッ
」
・・・とか何とか仮病をつかってズル休みをするところなのだ。
僕に苦手は短距離徒競争・・・・
「よ~い・・・
ズドン
」
一度はスタートと同時にクルリと後ろ向きになって逃げ出したことがある。
するとどうだ、スターターの先生が、
「やり直しッ
」
と大声を出して再スタートさせられた。
結果は言わずもがな・・・ビリでした。
でも昼飯は楽しかった。
定番のおかずはゆで卵だぞォッ!
何を笑っているの?
昭和25年頃の話ですぞッ!
ぼくの子どもの頃のゆで卵なんて、
今でいえば・・・・何だろうなァ・・・・
例えようがないかもしれない。
そりゃ、今は何でもある。
ただのゆで卵じゃいやだ・・・という人もあるだろう。
燻製とか、味付とか、いろいろある。
温泉卵もあるし、オムレツまである。
食べたいものはたいていある。
豊かな生活である。
しかし、もののない時代、
弁当の中に入っているお稲荷さんとゆで卵は、
例えようにない幸せを感じさせるものだったのだ。
考えてみると、あの頃の方が、
豊かな心を持っていたような気がしてならない。
天高く馬肥ゆる秋・・・
ダイエットをしなければならないほど食べものも豊富なのだ。
栄養をつけないと駄目だよ・・・
な~んて言われた時代もあったのです。
あゝ・・・ゆで卵が食べたくなってきた