ブログネタ:オススメレストラン
本文はここから
先ず最初に店名を紹介したい…ところだが、
もったいぶって、少々内容を紹介した後にしよう。

イタリアン。

イタリアンといえばパスタにピザ…
中でもおすすめはピザである。
厚焼きと薄焼きがあるが、どちらでもいい。

石窯を使って、楢の木を燃やして焼き上げるので、
香りといい、

厚焼きは、生地のふんわり感が何ともいえず幸せ感を味わえる。
チーズが口の中で溶けていく感触は、初めて味わったディープキスでの、
遠慮気味に味わったあの人の舌の感触を彷彿とさせる・・・?



僕のソレは夢うつつだったので…だったのではなかったか
…というこじつけかも知れないが・・・



とにかく、もう一度味わいたくなる美味しさだ。
薄焼きは、僕好みではない。
やはり…何かを連想できる感触のほうがいい。

店員も気持いい。
フロアマネージャーの吉岡君は腰が低いし丁寧だ。(名前をバラシチャオー!)
他のスタッフも元気ハツラツ、親切丁寧!
因みに、吉岡君は秋森県弘前出身。
声を大にしてお知らせしたいのはシェフの長岡氏だ。
以前はミュージシャンだったが、東京の一流ホテルでフレンチの(一流の)シェフから転進。
出身は北海道小樽。

ディナーのコースなどには、
フレンチのシェフがイタリアンを作るとこうなる…というような、典型的なメニュが出てくる。
店に入ったら、「シェフの長岡さんは?」と声をかけてほしい。
ついでに、「Gohさんから紹介された!」と言って欲しい。
それでサービスがよくなかったら、ブログで耳打ちしてくれ・・・・
数日中に「活」を入れに行く。
(ただし休みもあるので…その節はごめんなさい)

誕生祝で利用する時は、「バースデーの祝いに・・・」と言って予約をおすすめする。
地元のみなさんが、家族揃ってディナーパーティする組が多いのも、美味しくサービスのいい証拠。
そのお店の名前は・・・・・・・・・

オステリアマラネッロ



マラネッロといえば、

フェラーリの工場のあるイタリアの地名。



表参道駅、徒歩1分・・・・

アクセスの良さも抜群でしょう?
交差点を渋谷方面に歩いて、路地2本目の突き当たり。
エントランスの赤い色が特長。
因みに、僕も客の一人であって、
マージンなどもらっていない。
ランチタイムもあり、リーズナブルだ。