紙の文書でやり取りをしている際に、文章を引用するのにiMacでも画像から文字を抽出して利用できることに気がつきました。
せっかくですので、iPhoneやiMacでどのくらい文字を認識してくれるかを試してみました。
iPhoneでの撮影中の文字認識テスト
まずはiPhone14Proのカメラで試してみました。
テスト用に横書きと縦書きの文章をプリントしてカメラで撮影しました。
文字を認識すると黄色い枠が出てきます。
黄色い枠と同じ形の右下のアイコンをクリックすると、枠に囲まれた部分が拡大されます。
縦書きの文章を選びました。
すべてコピーを選び、メモアプリにペーストすると
横書きのいろはにほへとは、ちゃんと認識してくれました。
スクショを撮り忘れていたので時間が前後していますm(_ _)m
iPhoneでの撮影後の文字認識テスト
横書きを選択しています。
横書きは難なく選択ができて、ちゃんと読み取ってくれていました。
縦書きは選択がむつかしく、横書きのような選択範囲が出ています。
横書きは撮影中も撮影後もちゃんと認識してくれます。
結果的には縦書きは選択すら難しく、文字認識も撮影中の認識結果よりもおかしな結果となりました。
iMacで画像の文字認識を試してみました
iMacでPDFの文字認識を試してみました
こちらも画像の左下が読み取ってコピーしペーストした結果です。
PDFは縦書きでもちゃんと選択ができて、正しく読み取ってくれていました。
横書きの書類なら、画像でもPDFでも正しく読み取ってくれますので、引用したり文章をコピーする手間がはぶけて作業効率が高まります。
iPhoneでもPDFの文字認識を試してみました
iPhoneでもPDFなら縦書きも簡単に選択ができました。
PDFならiPhoneでも選択も簡単で、ちゃんと読み取りもしています。
iPhoneなら、カメラで翻訳もしてくれます
ラベルのほぼ全体を一度に翻訳してくれています。
もちろん完全ではありませんし、筆記体の文字は読み込みが難しいことがわかります。
この機能を使えば輸入品などのラベルを翻訳して概要くらいは分かるのではないでしょうか。
また、日本語ではないメニューなども翻訳ができれば、役に立つ場面もあると思いました。
今回は少し試しただけですので、もっと便利な機能を知らずに使っているのかもしれません。
これからも色々試して楽しく使っていきたいと思います。
- スポーツサングラス/ボストンUNIQLO偏光レンズでまぶしさ軽減
- エアリズムUVカットメッシュパーカUNIQLO着るだけでUV対策
- アジャスタブルUVカットワイドブリムハットUNIQLO日差しを防ぐ