茨城県の日立市 肩こり・腰痛専門

牛久カッパ整体院日立店です。

いつもブログをご覧いただきありがとうございます

 

メニューと料金 □お客様の声プロフィールアクセスご予約・お問い合わせ口コミサイトホームページYouTube ★牛久本店土浦店ひたちなか店通販(ファスティング関連)★求人サイト

 

 

おはようございます!

今週もよろしくお願い致します!

 

 

当院のコロナ対策です。

 

 

https://hitachi.kappaseitai.com/information/corona

 

 

上記にプラスして患者様とスタッフの検温にも力を入れていきます🦾

 

何卒宜しくお願い致します。

 

いつもメッセージを

読んでくださり、

ありがとうございます🙇‍♂️

 

-------------------------------------------------------------

 

 🔻予約に関して🔻

 

依然、平日の夕方や土曜日はたくさんのご予約やお問い合わせをいただいておりご案内が難しくなっております。

 

🙇‍♂️ご不便をおかけ致しますが何卒ご了承ください🙇‍♀️

.インスタ更新しています。

予約可能日がご覧になれますので、是非フォローお願い致します!!

 

https://instagram.com/kappa.hitachi?r=nametag

 

 

 

◆ 営業時間:

平日9:00〜20:00(最終受付19:00)

土曜9:00〜18:00(最終受付17:00)

定休日: 日曜、祝日

 

今週もよろしくお願い致しますm(__)m

 

牛久カッパ整体院  日立店

 

 ------------------------------------------------------------

〜今月の牛久カッパ整体院の健康情報〜

 

 

 

 

 

 

 

 

-------------------------------------------------------------

 

椅子に座ったままできる体操で、筋肉量を維持しましょう!オススメな部位別トレーニングをご紹介します。

 

 

こんにちは!

いつもブログを見ていただだきありがとうございます!!

 

依然として続くコロナウイルスの猛威により、なかなか思うようにお出かけや運動ができない方も多いと思います。前回の有酸素運動は屋外用のテーマなので、今回はご自宅でも簡単にでき、かつ座りながらできるトレーニングをご紹介します。ぜひ取り組んでいただき、健康維持のお力添えになることができれば幸いです。

 

『今回の内容』

筋トレをすると、太りにくくなり、基礎代謝もアップ!

歩く筋肉を維持するために!太もも、お尻周りのトレーニング

ぽっこりお腹が気になる方に!お腹のトレーニング

肩こりの方必見!背中のトレーニング

無理せず、ご自分のペースで取り組みましょう

 

筋トレをすると、太りにくくなり、基礎代謝もアップ!

基礎代謝とは、人が日々生きるために必要最低限なエネルギーのことをいいます。安静にしている状態でも、内蔵を働かせることや体温維持のためにエネルギーが消費されます。一日に消費される総エネルギーは、基礎代謝が約60%、食事を摂取することによる熱の産生が約10%、運動などの活動で消費されるものが約30%といわれています。ここで重要なのは、基礎代謝の量は、筋肉の量に比例して増減するということです。

たとえば、筋肉ムキムキのボディービルダーと、筋肉が痩せているお年寄りの場合、ボディービルダーのほうが基礎代謝は高いということになります。
筋トレを行うことで基礎代謝が良くなり、エネルギー消費が増え、身体に余分なエネルギーが蓄積しにくくなるため太りにくくなる効果が期待できます。では、手っ取り早く代謝を良くするには、どの部位の筋肉をトレーニングすれば良いでしょうか。
正解は、太ももやお尻まわりの筋肉です。これらの筋肉は身体のなかでもサイズが大きく、歩くことや椅子からの立ち座りなどさまざまな日常生活動作で使用するため、筋トレをすることで自然と代謝量が上がります。

また、下半身のみならず、お腹まわりや上半身の筋トレを行うことも重要です。
特に、背中まわりやお腹まわりの筋トレを行うことで胸椎(きょうつい)と呼ばれる背骨に刺激が加わります。これにより、日々猫背になりやすい姿勢を予防することにつながり、呼吸が安定するため代謝が良くなります。

また、猫背による肩こりを予防する効果も期待できます。身体のバランスを考えながら、トレーニングすることをオススメします。

 

 

歩く筋肉を維持するために!太もも、お尻周りのトレーニング

 

人によって筋肉量には差があるため、一概に何回を何セットという負荷量だけでは不十分になる場合があります。トレーニングの回数、セット数に関しては、トレーニングしている場所に「疲れた」という感覚が出るまでを、1日に2~3セット実施するようにしてください。

また、いずれのトレーニングも可動域を目一杯使うことがポイントになります。最後の最後まで筋肉を縮ませることで、筋トレの効果アップが期待できます。ぜひチャレンジしてみてください。

 

膝を伸ばすトレーニング

太ももの大腿四頭筋(だいたいしとうきん)という筋肉をトレーニングする方法です。

 

1.  椅子に浅く座り、良い姿勢を保ちます。

2.  大きく息を吸って、吐きながら片方の膝を伸ばしきります。
1秒で膝を伸ばし、5秒かけてゆっくり足をおろします。
身体が後ろに傾かないように注意しながら実施することがポイントです。

 

お尻を浮かせるトレーニング

お尻にある大殿筋(だいでんきん)や、もも前の大腿四頭筋、もも裏のハムストリングスを一気にトレーニングできる方法です。

 

1. 椅子に浅く座り、良い姿勢を保ちます。

2. 姿勢はまっすぐのまま、身体を前に傾けていき、スクワットのような体勢をとります。

3. できるだけ足裏に体重がかかるようにしたら、お尻を1cmだけ椅子から浮かせ、3秒止めます。

このとき、つま先にしっかりと体重をかけるように意識してください。

 


ぽっこりお腹が気になる方に!お腹のトレーニング

お腹の筋肉が緩んでしまうと、ぽっこりとお腹が目立ちやすくなります。

このため、お腹周りの筋肉をトレーニングすることにより、引き締まったお腹をつくることに役立ちます。

なお、くびれをつくるためには腹斜筋(ふくしゃきん)という別の腹筋を鍛える必要があります・・・。

それはまた別の機会に!

 

お腹を凹ませるトレーニング

お腹のインナーマッスルと呼ばれる、腹横筋(ふくおうきん)のトレーニング方法です。

1. 椅子に浅く座り、良い姿勢を保ちます。

2. 大きく息を吸い、目一杯お腹を膨らませます。

3.  ローソクの火を消すように、細く長く息を吐きながらお腹を凹ませます。
このとき、できるだけお腹を凹ませきるようにすることがポイントです。

 

足を持ち上げるトレーニング

板チョコレートのように割れた腹筋をつくる、腹直筋(ふくちょくきん)をトレーニングする方法です。

 

1. 椅子に浅く座り、良い姿勢を保ちます。

2. お腹に力を入れ、背もたれにもたれかかるように少しだけ身体を後ろに倒します。

3. 膝を曲げたまま足を地面から離し、その体勢を30秒維持します。
このとき、腰が反らないようにすることがポイントです。

 

 

肩こりの方必見!背中のトレーニング

次にご紹介するのは、肩甲骨を内側に寄せるための、背中のトレーニングです。

これらの筋肉の働きが悪くなると、巻き肩の原因になり辛い肩こりが起きやすくなります。

 

肩甲骨をななめ下に寄せるトレーニング

猫背姿勢を起こすための、僧帽筋下部線維(そうぼうきんかぶせんい)のトレーニングです。

 

1. 椅子に浅く座り、良い姿勢を保ちます。

2. 両手をバンザイした姿勢をとり、腕が耳に触れるようにします。

3. 腕を90°横に下げながら、肩甲骨をななめ下に寄せるように背中に力を入れ、3秒止めます。肩をすくめないようにすること、胸をしっかり張ることがポイントです。

 

肩甲骨を内側に寄せるトレーニング

肩甲骨をまっすぐ内側に寄せる筋肉の、僧帽筋中部線維(そうぼうきんちゅうぶせんい)のトレーニングです。

1. 椅子に浅く座り、良い姿勢を保ちます。

2. 前へならえの姿勢をとります。このとき、肩甲骨をしっかり前に出すことがポイントです。

 3. 肘を曲げ、肩甲骨を内側に寄せるようにして胸を張り、3秒止めます。このとき、肩甲骨を目一杯内側に寄せることがポイントです。

 

無理せず、ご自分のペースで取り組みましょう

急に運動をはじめると、筋肉を痛めてしまうことや、関節を痛めてしまう可能性があるためしっかり準備運動をしてから始めることをオススメします。

また、運動をしている最中で明らかに痛みが出てくるときには速やかに運動を中止してください。身体が硬くてご提案した運動ができない場合には、無理せず行うようにしてください。椅子に座りながら行えるトレーニングのため、自宅でも簡単に実施できるものばかりです。

ご自身の健康を維持するためにも、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。

 

 

 

 

 

 

日立店

 

 

 

 

 

-------------------------------------------------------------

お問い合わせは、お問い合わせフォーム及び

ライン@からよろしくお願い致しますm(__)m

 

毎週空き情報や健康情報を、ライン@にて配信しています。下記より登録可能です(^^)

 

⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️

LINE公式アカウントはこちらをクリック!

⬆️⬆️⬆️⬆️⬆️⬆️⬆️⬆️⬆️⬆️

 

 

 

-

-

-

-

 

茨城県日立市 肩こり・腰痛専門

牛久カッパ整体院 日立店

メニューと料金 

お客様の声

プロフィール

アクセス

ご予約・お問い合わせ

 

□ 電話番号: 0294-85-6323

□住所:茨城県日立市多賀町2-2-1

□営業時間:9時~20時

□定休日:日曜日、祝日

□完全予約制   

口コミサイト

ホームページ

YouTube

牛久本店

土浦店

ひたちなか店

通販(ファスティング関連)

★求人サイト