今日も今日とて森の作業に精を出すカッパはんと嫁さんです👍。毎日なにかと忙しくて、自分の森の中をすべて回れません😅。今日は久しぶりに東側の森に目をやるとキョロキョロ

 いつの間にかオオウバユリが葉っぱを展開してるじゃないのびっくり!去年も同じように展開していました。でも花は咲きません。実はこのオオウバユリは発芽から開花まで最低7年かかるんです。去年が何年目か不明なので、今年も咲くかどうかはわかりませぬ。考えたらカッパはんの暮らす森には、自分のペースでゆっくりと時間を味方に成長していく植物が多いんだね😉。
 さらにすぐそばには、更に若い個体もありました🎊。葉っぱが1枚か~🤔、去年は絶対にいなかったよね。これは一年目のちびっこですね。
 我が家の森にたったの3株しかないオオバナエンレイソウ。この種の特徴として花は真上を向いて咲きます。絶対数で勝るミヤマエンレイソウは、小ぶりな花がうつ向き気味に咲きます。いずれにせよ開花まであと少し!
 こちらは東京K馬場の園芸担当さんからのお餞別、ギョウジャニンニクです。「北海道で美味しく育ててください」と、ありがたいお言葉と共に頂きました。初めてこの地に移植します。
 ほんの数日間だけど我が家のメンバーだった、アブラコウモリのフーちゃん。森の仲間の所に帰る際に、お餞別に置いていってくれた物です。バットグアノとはコウモリの💩のこと😆。とても優良な肥料ですが、集めるのは大変な危険を伴います。そんな貴重なバットグアノをこんなにたくさん😃。フーちゃん、ありがとうね😭。
 きっちり移植しましたよ~✌️、ありがとうAキヤマさんっ🎊。
 種蒔きしてから2年目、足掛け3年目にしてやっとここまで成長したギョウジャニンニクの苗。真冬の低温を二回経ないと発芽しないそうです。そんなの知っちゃうと気軽にたべられないよ~😣。
 嫁さんの家宝、クリスマスローズも咲き誇ります。森の各所で開花のラッシュなんですが、周辺に野生の草花がどんどん芽吹いてるので見に行くのをためらいます。
 冬季は休業している大沼湖畔のカフェ。そこの店長さんからいただいた白花のスミレがどんどん芽吹いて来ました👍!スミレのくせに冬場は全く見えなくなるので焦りましたよ😅。
 🦊カッパは~ん!いる~❤️?
 今日は来ないのかなー?なんて思ってたら現れました。おコンはまっすぐ駆けて来ました。
 どうやら今日は忙しいのかな?チラリと目礼して北の森へ向かいます。
 あれ?何をしてるのかな?座り込んで首筋をカキカキしてましたよ。このあとすぐに森の中へ消えて行きました。
 カタクリの花も咲ける株は全て開花しました。これも成長に長い長い時間を経た上の花です。昔の人はこの根っこからカタクリ粉を作ったんだね。カッパはんが二歳か三歳の時にはもう「100%カタクリから作ったカタクリ粉」、なんて物は昔懐かしいだけの幻の品物となっていましたよ。今それを作ったらいったい幾らになるのやら😵。あと葛湯や葛餅もそうだよね~🤔。本物の葛粉だけの品って超高級な和菓子だけじゃない?おっと何だかとりとめの無い妄想に入りそうでしたよてへぺろ。今日はこの辺で失礼しますしょう。ご訪問ありがとうございました🌸。