今日はキャンピングカーの整理整頓と、各所からの電源ラインをきれいに配列するとか、普段ほったらかしで乱れた車内の見直しです。そんなのはどうってことはありません。午後ものんびりやるかと外へ出たらびっくり!シジュウカラちゃんがっ!車のすぐそばの雪の上にぺったりと座り込んでます。羽も力なく広がってて、、ショボーン。すぐに車への衝突だとわかりました。真っ白な車のボディが見えにくかったのでしょう。冬季迷彩で白く塗装された敵の戦車が見にくくて、照準を合わせづらいのと同じなのかな?カッパはんがゆっくり近づいても飛び立ちません。これはもうてっきり、、ガーン。そう思いながらさらに近づいていくと、首と頭が動きましたよ。そのまま冷たい雪の上からそ~っと抱き上げます。体は暖かいですね。



カッパはんの腕に乗せたらそのまま立ち上がりました。爆笑。良かった良かった!びっくりしたんだね~☺️。頭を撫でてもお腹をフニフニされても平気みたい。いやいや、まだ動転してるんだろうな。

クチバシのダメージも無さそう。根元から血がにじんでいたりとかもありません。


体は小さいね~☺️。お馴染みのポテ美ちゃんよりも一回りは小柄です。だんだん見当識がはっきりしてきたかな?周りを見回したり、自分はどうしてカッパはんの腕に乗っているのか?そんな状況を整理し始めたのが伝わって来るよ。


「カッパはん❤️、どうやら助けてもらったみたいですね。あのままだったらカラスやオオタカに食べられてましたよ。ありがとうございました❤️。くれぐれも他のみんなには、特にポテ美先輩には内緒にしてよね。それからお腹をフニフニしたことは一つ貸しですよ!じゃっ。」すっかり回復したシジュウカラさんは、みんなのいる無料食堂に飛んで行きましたよ。良かった良かった😆。


午後3時、嫁さんとお散歩です。今日も日射しはたっぷりです😃。


気温はゼロ度ちょい上ぐらい。


青空が爽やかですね~☺️。森の木々は枯れている訳ではありません。春に向けた準備をしっかり整えているんです。


除雪されているから歩くのは楽だよ🎵。


徒歩で行けるのはここまで。これより上には人は住んでいません。この先は管理会社さんの為だけの除雪です。


こんな看板を見たら素直に反転しましょう。この道を突き当たりまで登れば、以前ここで紹介した駒ヶ岳山頂への登山口があります。こんな真冬に行ってはダメ!絶対。
時刻は4時過ぎですが、空がとっても明るいよ。短い時間ですが、森の木々から漏れる日射しを少しだけご覧くださいませ。それではこの辺で失礼します。ご訪問ありがとうございました🌄。