今日は夕べからの雪が、朝には雨に変わる予報がはずれました。妙に湿っぽい感じの、これはまるで神奈川や東京で降るような雪だね。そんなカッパはんのブログを訪ねてくださる方の中には、いろいろと素敵なバイクにお乗りの方も多数いらっしゃいます。中には5月まで神奈川にいたカッパはんと、行動範囲がそっくりな方もいたりします。宮ヶ瀬、ナップス、コクボモータース、レッドバロン等々。他にもタイヤ交換した😁、とかパニアケースが届いた~😆、バイクでどこそこまで旨い○○食べに行ったぞ~☺️、オイル交換しました~😃、等々です。真冬の北海道でそんな皆さんの楽しげなブログを読む(しかない)カッパはんは、すでに体内の血中バイク濃度が危険レベルにまで低下しています😭。とうとう末期症状が出たのか、降りしきる雪の中をフラフラとガレージまで徘徊したのでした。


ガラガラガラー。おーい、みんな元気ですかーっ!何か欲しい物はあるかい?
寒くはないかい?腹は減ってないかい?今日も雪がやまないさ~😣。すまないねぇ、まだまだしばらくは乗れないよ。ああ、そうだ。チミ達としょっちゅう走りに行った宮ヶ瀬のパーキングな、昨日も良い天気でバイクもたくさんいたようだよ。ん?どうした?何か欲しいのか?カタカタ、コトコト、かすかな音が聞こえて来ました。
F800GSアドベンチャーさんが寒さに震えながら、すまなそうにそーっと差し出したのは充電の端子です。見れば隣のセルタオさんも一生懸命自分の端子を出そうとカタカタさせてる。お前、寒くてなかなか出せないのか?いいからいいから、やるからじっとしていろって。
ほくでんの味はどうだい?口に合えばいいんだけどね。春まではこんなことしかしてやれないよ。そして充電はあっという間に終了しました。そうかそうか、なんだかんだで持ち主とコミュニケーションしたかったんだな~😭。また来るよ~😣。
今日の課題はこれです。いつもの無料食堂が好評過ぎて、すでにキャパシティーを越えてます。今日から2号店を開店させましょう!使うのはジャンクのカンテラ。屋根なんか錆でボロボロ。アルミ板で補修してあります。補修しなければ原型を保てないでしょう。カッパはんはがっちりと補強しました。ちなみにガラスのグローブは使いません。ピンクのS字フックはこの家の前オーナーさんが遺していかれた物です。ありがとうございます、今日やっと有効な用途が見つかりましたよ。
餌入れはこれ。以前にガラス瓶でランプのホヤを作りました。その時の残り物だよ😃。
フックを曲げ加工し、重心のバランスをチェック。原型はこれにて完成しました~☺️。
本日ここに無料食堂2号店の開店です🎉。仲良く利用してくださいね。この直後に嫁さんから「S字フックのピンクが気に入らぬ💢」とのお達しがあり、カッパはんは寒さをこらえながらピンクのビニールを剥がしました😢。ちなみに前にちょっと触れたステンレスのボウルですが、エゾリスはもちろんおコンまでもがつまみ食いに来ていた事が判明しました。残念ですが早々に撤収いたしました。小型、中型を問わず哺乳類の餌付けはお互いに良い結果は生まないとの判断です。もうこれで今日の、いや今年の作業は終了です。良い一年でした。個人的に今年を漢字一文字に表せば「転」。仕事、生き方、生きる場所や環境。すべてこの一文字で事足ります。
ぬふぬふ~ん。カッパはん、今年はいろいろお世話になりました。「いやいや、何もしてないよ。」違いますよ、カッパはんは絶対に意地悪せずに、居場所と通行の自由をくれました。これはすごくありがたいよ。この森と家を買った人がカッパはんで本当に良かったです♥️。お母さんと散歩していた頃から声をかけてくれてましたよね。お母さんはびっくりしてました。でもそれからここが安心なお散歩コースになったんだよ❤️。

ん?アタシも?いつもおいしいヒマワリの種をありがとう❤️。小さな鳥には本当に助かるわ。それからカッパはん、来年は出来ればオオタカやフクロウを絶滅させてくれないかしら?「ダメですプンプン、それは出来ませんよ。」
カッパは、、「おコン、お前のパートは終わったはずだが?」カッパはん、お願いが一つ、来年は一回でいいのでおうちに入れてくださいね❤️。「ダメ!絶対。」
ゴジュウカラです♥️。カッパはん、可能ならで構いませんが、来年はオオタカとフクロウを絶滅させて貰えませんか?「お前もか。そんな事は出来ぬ。そしてやらぬっ!」
コンコンコン!カッパはん、家の横に立て掛けたミズナラの丸太にね、おいしい虫がたくさんいますよ。今度一緒にどうですか?「あはは、遠慮します。どうぞ皆さんで食べてね。コゲラやヤマゲラにも分けるんだよ。」

来年も森の仲間と仲良く楽しく忙しく、良い年になるように心がけます!ご訪問ありがとうございました。良いお年をお迎えくださいね~🎍。