今日は日曜日、昨日に続けて大沼ハロウィンナイトに行って来ました。昨日よりは寒いけど空模様はマシかな~?なんて思ってだけどね、今日も雨降りです。
昨日は気付かなかったけど、駒ヶ岳の山頂はうっすら雪がかかっています。うむー、冬の訪れは確実に迫っているんだね。
カッパはんのお気に入りのランタンはこれ。猫型ランタンだよ。目の部分の造作が丁寧でいいね👍。
今日は仮装コンテストも並行して開催されています。さまざまなジャンルのコスプレイヤーが集合するなか、カッパはんの一押しがこのお二人。カーネルサンダースさんとドナルドマクドナルドさん。カッパはんが唯一撮影をお願いしたくらい、仕上がってました。快く応じてくださった上にポーズの決め方も両者の特徴がバッチリ!このお二人、この手のイベントの常連さんとカッパはんは見ましたぞ😁。
冷たい雨が降るのも構わず恐竜が歩き回ってるびっくり
坊や~っ!後ろ~っ!後ろ~っ!
中央の芝生広場では北海道大学のサークル「縁(えん)」の皆さんのプログラムが始まるようです。マイクの呼び掛けにステージめがけて一目散に集合するメンバー。
そのまま最前列で力いっぱい盛り上げ役に徹します。たぶん彼らは一年生なんじゃないかな?
鹿部町の屋台テントの旦那はドラキュラでした。
ステージの喧騒をよそに、黙々と灯油を運ぶのはマリオ。この緑色と青色のポリタンクが北海道あるあるなんだよな。
ステージでは何かリーダーの指示が出ました。とたんに弾かれたように観客の中へ飛び出す下位メンバー(違ってたらごめんね😅)たち。一生懸命にギャラリーを煽ります。
赤ふんどしやら半裸やら、ステージの熱気はもはや混沌(カオス)の奔流、と化したのか?!
カッパはんお気に入りのにゃんこランタンは静かに見つめていました。
お家に帰ったら今日の獲物の確認です☺️。リンゴの品種は「つがる」でした。茶色い袋にはお米が入っています。ありがとうございました。
あとはのんのんびりお茶タイム。いただくのは柳月で朝から並んでゲットした三方六の端っこ。かぼちゃ味だよ。
 ローカルな地味イベントだろうとなめていたハロウィンナイト。とても楽しませてもらえました。スタッフ、演者の皆さん、お疲れ様でした😃。
 先ほど夕方の6時に大沼の方向から花火の音が聞こえて来ました。それを遠くに聞きながら、来年は何か仮装でもしようかな、でも髪の毛が赤や黄色や緑色の訳のわからないアニメキャラは絶対に無理だなあ、カッパはんの気持ちはすでに来年に向かい始めたようです。今回はこの辺で失礼いたします。ご訪問ありがとうございました✨