☘️おはようございます☘️



カピ山と申します
🤗





今朝は久しぶりに、
釣りの話ですよ
(笑)

⬆︎
(最近ヘビーな食べ物ネタ
ばかりでしたからね)
💦💦




夏の高水温期から
最低水温に
下がるまでの間は、

本当に釣るのが
難しくなりますよね
😱 マルデツレン



この冬は、

どんな釣りで
やっていこうかと

いろいろ考えたのですが…
🤔


タックルボックスを
見ていたら、
こんなの出てきました
🧐



上が、

プロップマジック


真ん中と下が、

ステルスペッパー


プロップベイトと呼ばれ、

前や後ろの
プロペラが回るだけで、

ボディ自体は
何もアクションしない
ルアー…


サオ先に
”ブルブル感”
伝わって来ない、

正直、
あまり好きじゃない
タイプなんですが…
😑

⬆︎
(巻いてる感じがナッシング)



クリアウォーターでは、
魚に見た目で
みつけてもらえそうですが、

マッディーウォーター育ちの
僕としては、

どうも、
バスに気づいて
もらえないんじゃないか❓

という疑問の方が大きく、

持ってはいるものの、
ほとんど
使った事がありません
😓




これって、
釣れるのかな
⁉️






それと、

この冬試したい
スピナーベイト以外に、

ブレード付きジグヘッド
😜


これは、どうかな⁉️




小さめの
シャッドテールワーム
でもつけて、

ゆっくり
巻いてみようかな…
🙄


最近出番の減った

”ゲーリーグラブ”

なんかでも
良さそうですよね
😉





ちょっとこの冬、
試してみようと思います
😋

⬆︎
(ウオーッ!
巻くのじゃ〜!!)








それでは、また〜
👋😁



平穏な日々を取り戻せるまで、
みんなで頑張りましょう
🤗













冬だって、


やっぱり巻いて釣りたいのさ


😝