ちょっと気になるニュースがあったのでご紹介。
私がよくお世話になっているサイト『うつ病ドリル』さんから
プチ鬱にならない為の対処法が解説されてました。
まぁ既にうつ病やから対処法では無いんですけど、
それでも抑うつを軽減できるんやったら助かりますよね。
アメーバニュースでも紹介されてましたけど、
私の体験とも照らしあわせてみたいと思います。
うつ病にならない為の対処法(朝活)
【1】カーテンを開けて日光を入れる
これはうつ病さんならご存知かと思いますけど、
朝に太陽の光を浴びたらセロトニンが分泌されて、
脳内で幸福感が増し、うつ病の予防に良いとされていますね。
個人的には確かにそんな気もするんですけど、
遮光カーテンの為か、最近は朝光を浴びることが出来てません。
そんでもって起きれへん・・・。
対処としてはカーテンを開けて寝るようにしてます。
効果はあんまり無いんですけど。
日光が入ってこんからかな?
【2】プロテインを飲む
これは今まで知らなかったんですけど、
プロテインにはセロトニンを作る必須アミノ酸の
トリプトファンが含まれていて、うつ病の予防にいいそうです。
プロテインって生まれてから今まで、
飲んだこと無いんですけど、どんな味がするんですかね?
逆にコーヒーなどのカフェインを含む飲み物は
避けたほうがいいそうです。
ほぼ毎日飲んでるんですけど・・・。
【3】炭水化物を食べる
これはプロテインと一緒に食べると、
トリプトファンが吸収されやすくなるそうです。
大抵朝はパンを食べてるんで、これは問題無さそう。
逆にお菓子とかで済ますのは良くないみたいですよ。
【4】脂肪の多い魚を食べる
日本の朝食の定番的な食材やね。
鰯、鮭、鯖の中に含まれるオメガ3
っていう必須脂肪酸に抗うつ効果があるそうです。
ここ数年、朝に魚を食べた記憶が無い・・・。
現代人は朝から魚を焼いてる時間が無いんとちゃうか?
【5】散歩をする
これも日光を浴びるのとセットでよく聞く事なんですけど、
セロトニンを摂取してから30分後にゆっくり歩くといいそうです。
今考えてみたら、ずっと車通勤やったから、
朝30分も歩く習慣が無かったなってふと思い出しました。
以上5つのポイントが紹介されてましたけど、
最近はほとんど出来てへんなって気付きました。
プロテイン挑戦してみよかな?
元記事はこちら
5月病を回避せよ!「プチ鬱」な人が今からやるべき朝活5つ
もうすぐ5月。五月病といかないまでも、プチ欝気味……なんて人もいるでしょう。プチ欝でも毎日出社をしな..........≪続きを読む≫