
気がつけば、
クリスマスになっていました。
仕事では
排水用の仮設ポンプを設置するのに
ポンプを購入して、
排水ライン配管を自作で
寸法測り、溶接
ステンレス鋼サニタリー配管で
単管とライナー・メール
ナット・パッキン・エルボを揃えて
ライナー
溶接はアーク溶接の一種で
tig溶接
ネットでtig溶接作業風景があり
こんな感じで溶接してました

ポンプの排水ラインを
完成させて、
他にもたくさんありましたが
いったい私は何屋さん
なんでしよう?
というの疑問を感じました

以前働いていた仕事で
さまざま範囲で、
広く浅く携わっていることが
役立っていますが
今は業者の職人さんに
依頼することがほとんどなので
今後は自分ですることは
減っていくと思います

昔は見て覚えろ・
技を盗めとかありました。
私より10歳位上の世代になりますが
土台のない人に、考えさせてやらせたり
育てる事や教える事ができない
教える位なら自分でやった方が
早いと行動にでる熟練者
教える人が悪いのではなく
出来ない人が悪い
今はそんな時代ではありませんが
それが裏目に出て、後生への継承が
うまくいっていないのも
問題になっていると思います。
私の世代は中間的で
根気よく教え、育て
自分が今後、楽できることを考えます。
わからないことに
気付いてあげること
わからないこと時は何でも、
聞きやすい空気を作ること
人それぞれ、覚えるペースは
違いますので
後生に私が若い頃に思った
同じ思いさせないことを
心がけてます。
年末年始は仕事ですが、
少しだけ忙しさが落ち着いてきたかな
と思います。






続いて最近のランは
前回のブログから
1週間以上経過しましたので

省略気味で
1日走っては2日ランオフ
時は4日ランオフもありました。
仕事が終わってから
疲労が強く
走る余力もなかったので

今月はまだ、ランの日は8日
昨日は雪道ランで
24km走りました。
所々雪に足が取られ
転びそうになっては

踏ん張っての繰り返しでした。

雪が降って、風も強く
顔に当たる雪が痛かったですが

路面がガリガリではなく
シャーベット状でしたので
雪道の中では、まだ走りやすい
路面状況でした

今月は月間距離を
稼げないですが、
来月(来年)にむけて
残りの日を繋いでいこうと思います。
日曜のラン 24km
キロペース 6'03"
月間距離 106km