カムイワッカ湯の滝 | カピ助・ランナーブログ ☆サブスリーの領域へ☆

カピ助・ランナーブログ ☆サブスリーの領域へ☆

フルマラソンで2時間50分切りを達成するために、日々練習に励んでます。 設定タイムを達成した年に、別府大分毎日マラソン カテゴリー2(2時間55分以内)で出場することが現段階の目標です。

   この前の日曜日は、
   知床半島にある
   カムイワッカ湯の滝へ行って来ました。


   その中の看板でキョロキョロ

   ヒグマがいます!
   あなたは大丈夫?


   カムイワッカ湯の滝へ
   向かう途中の道路で…

   ある日♪
   知床で凝視
   クマ三匹驚き


   出会った絶望

   走行中に、前で車が数台停車
   していましたのでキョロキョロ

   もしやと思いましたが
   そのもしやでした笑い泣き 

   車で停車しながら、
   道からいなくなるのを待ちましたガーン

   カムイワッカ湯の滝へ戻ります。 

   自然のままが多い場所になりますので
   まずは坂を駆け上がります。

   帰りに降りるときは
   気を付けないと転がり落ちるので
   油断は禁物です。
   

   この滝は
   硫酸泉で強酸性
   pHが1前後のようです。

   滝を登って行き


   途中に浸かれそうな
   深さの場所がありました。


   まずは一の滝を上がりますが
   
   周りは樹木が繁っていますので、
   ヒグマも近くにいるのかも
   しれませんね大あくび


   下る時は降り方を考えないと
   転がり落ちそうでしたガーン


   行けるところまで行き
   自然を満喫しました照れ



   ロープから撮りましたがキョロキョロ
   この岩は落石の後ですかね?


   夕方の知床沖


   カムイワッカ湯の滝まで行くのには
   舗装道からダート道を
   約10km程車で走ります。


   ウトロから知床峠を通り
   羅臼町経由で移動し

   峠でも、先程より大きいヒグマを
   見ましたガーン

   車に体当たりされたら、
   一貫の終わりのような
   大きいでした笑い泣き

   かれこれ10年近く毎年
   知床へ行っていますがキョロキョロ
   今回初めて野生のヒグマを見ました。

   それだけ、多いのかもしれませんね。
 
   ランニングで遭遇したら、
   本当に危険なのは改めてわかりました。

   峠の出入口ゲートを通過して
   熊の湯へ寄り道 


   橋を渡ろうと思いましたがキョロキョロ
   規制がかかっていました。


   今年はもう一回位
   カムイワッカ湯の滝へ
   行きたいと思います。

   牛しっぽ牛あたまビーグル犬しっぽビーグル犬あたま犬しっぽ犬あたま

   続いてランの方は、
   ここ最近はブログを
   サボり気味なのでオエー
   1週間の振り返りになりましたてへぺろ

   土曜日は雨でランオフ

   日曜日は知床へ出かけて
   帰りが遅かったのでランオフ

   月曜日は、
   12kmラン

   1kmアップ

   10kmは4'20"~4'40"位のペースで

   ※周回コースではないので
   高低差にバラつきあり

   平均でキロペース 4'29"

   ダウンで1km

   火曜日はスポーツ整形でリハビリ
   帰宅してから、15kmリカバリーラン
   キロペース 5'55"

   前日のダメージかえー?
   走りが重かったです。

   水曜日はランオフ

   木曜日は15kmジョグ
   キロペース 5'20"

   また、ここ最近は
   気温が15~20度涼しいので
   走りやすいですが

   また、気温が一気に上がると
   カラダが気温に付いていけないので
   その時はまたランオフが増えそうです。   

  月間距離   108km