タイヤ交換 | カピ助・ランナーブログ ☆サブスリーの領域へ☆

カピ助・ランナーブログ ☆サブスリーの領域へ☆

フルマラソンで2時間50分切りを達成するために、日々練習に励んでます。 設定タイムを達成した年に、別府大分毎日マラソン カテゴリー2(2時間55分以内)で出場することが現段階の目標です。

   先日、愛車の
   スタッドレスタイヤから
   夏用タイヤへ交換しました照れ

   スタッドレスタイヤは
   DUNLOP WINTER MAXX 02


   3年前に溝がほぼ新品状態で
   購入した中古タイヤで、
   
   製造年月は「4317」
   2017年43週製造   


   製造から4年経過で
   今回の冬場を乗りましたが
   滑る感覚が多かったです

   例年よりも路面凍結の状態が
   良くない部分もありましたので、
   経年劣化の影響よりも
   路面状況が悪かった?
   と思っていますにやり
   
   もう1シーズン履いて
   次の冬場は、タイヤが効きにくいと
   意識しながら運転していきます。


   交換した夏タイヤは、
   DUNLOP SP SPORTS MAXX RT  

   このタイヤは、
   一昔前の新車添付タイヤでキョロキョロ
   ほぼ新品に近い状態の
   中古タイヤを購入しました。
   
   価格は、新品タイヤの1/3位でしたにやり


   タイヤの組替え前の溝は
   スリップサインまで1ミリ程度で
   雨では制動距離が延びてきてました
   ので、そろそろというところでしたショック


    外側

    角がもっとも減り
    タイヤのゴムの色も変わり
    中にあるワイヤーが出る手前でした。


   今回、組替えたタイヤは
   製造年月が「4919」
   2019年49週
   ほぼ2020年に近いものです。


   適正の保管をすれば
   製造から5年は普通に使えますので
   交換前のタイヤと同じくらい
   溝が減るのは3シーズン後位なので
   ちょうどいいタイミングなりそうです。
  
   また、いい条件の中古タイヤが
   ありましたら購入しようと思います。

   黒猫しっぽ黒猫あたま犬しっぽ犬あたまビーグル犬しっぽビーグル犬あたま
   
   続いてランの方は、

   日曜日は、
   午前中23kmジョグ 
   途中(2km間 4'15")

   午後からは、
   次男の自転車練習で
   私はリカバリーサンダルを履いて
   3kmウォーク


   月曜日は、

   10kmペース走
   5km (アップ・ダウン)

   慣らしが良いところまできましたので、
   WAVE SHADOW 5 でペース走を


   10km キロペース (4'34")
   高低差のあるコースで
   走りましたのでキョロキョロ

   フラットな周回コースでは、
   10秒位ペース速いと思いますが、
   このシューズは、
   4'30"ペースでも使えそうです。

   火曜日は、
   12km リカバリージョグ
   キロペース (6'10")

   水曜日はランオフ

   木曜日は
   15kmジョグ
   キロペース  (5'46")

   
   月間距離のまとめ
   
  日曜のラン  26km (23kラン+3kウォーク)

  月曜のラン  15km

  火曜のラン  12km

  木曜のラン  15km

  月間距離    120km