冬季間休館明けの 標津サーモン科学館 | カピ助・ランナーブログ ☆サブスリーの領域へ☆

カピ助・ランナーブログ ☆サブスリーの領域へ☆

フルマラソンで2時間50分切りを達成するために、日々練習に励んでます。 設定タイムを達成した年に、別府大分毎日マラソン カテゴリー2(2時間55分以内)で出場することが現段階の目標です。

   昨日は仕事が休みでしたので、

   子供達と冬季間休館明けの

   標津サーモン科学館へ



   冬季間休館明けに行くと
   シロザケの稚魚が見れますが



   この施設の1年の始まりを
   毎年感じます照れ


   子供も心くすぐる
   メガ盛りエサ

   購入しましたオエー


   子供達がお魚達へエサやり中に
   ヒグマの横でもぐもぐ見てました(笑)

   数ヵ月前に
   ウトロ(知床)へ行った時は
   野生のヒグマがいて
   子供達は大騒ぎしてましたが
   置物なら可愛いみたいですぼけー   


   そこから先へ進むと
   施設が改装中でした。

   サケの矢印が気になりますキョロキョロ



   来月には工事が終わるみたいなので
   新しいコーナーを楽しみにします。


   そのあとは、
   標津の海へ

   この日は
   海水の透視度がよく
   底がみえました。


   波の穏やかで


   北方領土 国後島も見えました。


   また、休みの日に行こうと思います照れ

   黒猫しっぽ黒猫あたまビーグル犬しっぽビーグル犬あたま宇宙人しっぽ宇宙人あたま

   続いて、ここ数日のランは

   先週の月曜日から木曜日まで
   ランオフ

   股関節の違和感がありましたので、
   思いきって4日間ランオフにしました。

   金曜日と土曜日は
   どちらも12km
   所々、氷上ランでペースは
   キロ6分20秒前後でした。

   日曜日(今日は)
   走る時間がつくれずランオフ

   今年の冬場
   空気が乾燥していて
   油断すると喉を痛めてしまうのでショック

   慎重に行こうと思いますぼけー


  月間距離    70km