ヒグマの後ろ姿 | カピ助・ランナーブログ ☆サブスリーの領域へ☆
この前の日曜日は
午前中に24km走り
午後からは子供達と
日の入りをめがけて
知床(ウトロ)へ行きました。
知床峠は冬期通行止めですので、
根北峠経由で行きました。
斜里町の方でお山を一枚
羅臼岳?ですかね

そこから
約30km程、運転して
ウトロの温泉宿を通過し
プユニ岬から夕日を

と現地へ向かいましたが…

到着直後は日がまだ出ていましたが、
カメラを起動してるときに
日が沈みました

でも、夕焼けがキレイでした。

そこから、知床五湖へ行く道を進み
途中で冬期通行止めになっている
ゲードへ進みました。
圧雪での下り坂でしたので
ゆっくりと


左下にあるカーブの手前を走らせると

少し暗がりではありましたが、

黒い大きな生き物が
のそのそ歩いていました

50m位近づくと
ヒグマの後ろ姿でした

車の中ではありましたが、
子供達がヒグマの後ろ姿を
見て大騒ぎしてました

警戒している様子も
なく歩いているようでしたので
200m先のゲートへ行くのは諦めて
車をバックさせて、
少し引き返した所で
景色の写真を撮りました。

オホーツク海と崖の景色は
絶景です。
シーズンの時は、
車の通りが多いで車を停めるのは
周りに迷惑がかかりますが、
この時期になりますと
ゆっくりと写真を撮れます。
坂を上がり、
知床峠のウトロ側の
通行止めゲードで

先ほどのヒグマがいたところから
約2km位は離れてます。
ウトロの温泉街側

坂を下り、
幌別橋付近で

海と夕日を撮りました

野性動物に対しての
注意喚起ポスターがありました


ニンゲンとクマも距離感が大切

ヒグマを目撃しましたので、
距離感の大切さを改めて
感じました。
ウトロの道の駅のところには
ポケモンのマンホールがありました


冬場になりますと
知床五湖やカムイワッカの湯の滝
へは行けなくなり、
知床での行ける場所は
少なくなりますが

次は流氷の時期位に
行こうと思います。
続いて、ここ数日のランは
土曜日はランオフ
日曜日は24kmラン (5'34")
月曜日と火曜日は
ランオフ
水曜日は、
室内ランで12km
アップ 1km
10km キロ 4'29" 平均ペース
ダウン1km
今月もコツコツ
距離を消化していきます

月間距離 50km

