そろそろ入れ替えトリオ | カピ助・ランナーブログ ☆サブスリーの領域へ☆

カピ助・ランナーブログ ☆サブスリーの領域へ☆

フルマラソンで2時間50分切りを達成するために、日々練習に励んでます。 設定タイムを達成した年に、別府大分毎日マラソン カテゴリー2(2時間55分以内)で出場することが現段階の目標です。

   ジョグ用メインで使っている   

   ランニングシューズキョロキョロトリオですが

   3足ともにそろそろ入れ替えかなうーん

   というところまで摩耗しています。


    NB HANZO U



    履き始めてから
    600kmを超えましたが


   もう少し使えそうです。
   三角形状のソールは
   なくなってきてますが


   だいたいのシューズは、
   ソールの摩耗具合にもよりますが
   500km前後で入れ替えています。

   過去を比較しても
   HANZO Uは
   一番距離をこなせている
   長寿命シューズになります。

   Uは、ウルトラの「U」の
   頭文字ですがキョロキョロ
   その名の通りですね。

    ミズノ WAVE SHADOW 4
   

   400kmを超えた位に
   なりましたが


   アウトソールがすり減り
   ミッドソールまで到達し始めています。


   かかともつ摩耗で角度が付き
   そろそろな感じです。


   前のモデルからソール形状が
   変わりましたので、
   前回との比較はできませんが真顔

   走りやすくなった分
   摩耗が早くなったかもしれませんね。

   摩耗やかかとの角度による
   足への不具合を感じましたら
   入れ替えます。


    adidas SL20


   WAVE SHADOW 4
   と同じ時期に履き始めましたが
   このシューズも400kmを超えました。


   このシューズに関しては
   摩耗の左右があります。

   小石を拇趾球付近で踏むと
   痛みを感じるように
   なりましたのでショック
   
   摩耗と比例している
   かなと思いますキョロキョロ   


   かかともそろそろです。


   シューズの摩耗に伴って、
   走力がアップしていると
   いいのですがぼけー

   どちらかといいますと
   ケガ予防のための
   役割がありますので、
   そちらの方がウエイトを
   占めています。

   ものを大切にという
   思いもありますがキョロキョロ

   ケガのリスクが上がりますので
   見切りをつけるところも
   大切になりますね。

   牛しっぽ牛あたまビーグル犬しっぽビーグル犬からだビーグル犬あたま魚しっぽ魚あたま
   
   続いて、ここ数日のラン

   水曜日と木曜日はランオフ

   金曜日は
   スポーツ整形でのリハビリ
   脚の張りが酷く
   それを改善するための
   指圧が激痛でした笑い泣き

   これも長く続けるための試練かなと
   思わされました。

   夜に
   室内ラン

   1kmアップ
   10km ペース走 (キロペース 4'02")
   1kmダウン

   ふくらはぎの張りが
   いつもよりありましたえーん

   土曜日は、
   15km回復ジョグ (5'50")

   5km位まで
   前日のダメージが残ってましたが
   それ以降はやわらぎました。

   日曜日は、
   午前中に30km (5'38")

   午後からは、
   子供達と4km程歩きました。

   リハビリ効果で
   距離を増やすことができましたぼけー
   
   
  月間距離    186km