クワガタとカブトムシ | カピ助・ランナーブログ ☆サブスリーの領域へ☆

カピ助・ランナーブログ ☆サブスリーの領域へ☆

フルマラソンで2時間50分切りを達成するために、日々練習に励んでます。 設定タイムを達成した年に、別府大分毎日マラソン カテゴリー2(2時間55分以内)で出場することが現段階の目標です。

   今月に入ってから、

   夜でも気温が20度位

   あるようになりましたキョロキョロ


   この時期になると

   クワガタが採れるになります。


   クワガタを見つけて口笛  

   飼育することになりました。  

   

   私が子供の時は

   今の地域に住んでいなかったため、

   購入するしかクワガタを

   手に入れる方法がありませんでしたが


   今は少し車を走らせると

   採りに行けます照れ


   たまに夜ランの時にも

   見つけたりますぼけー


   飼育グッズを購入して

   今年も飼育しています。


   ミヤマクワガタのオス



   にいにチューがエサを入れたあとに
   飼育カゴのふたをしっかり閉めずに…
   真夜中に脱走してガーン

   目が覚めた時に
   豆電球を点けていた電灯に
   ブンブンブンブン笑い泣き
   羽音ならして飛んでいました。

   妻の顔に降りてたガーン
   即、クワガタ飼育がなくなる
   とこでした滝汗

   昨年はクワガタのみでしたが、
   今年はなんとびっくり野生のカブトムシも
   見つけることが出来ました。

   メスのカブトムシ


   私が子供の頃は北海道には、
   カブトムシがいないと
   言われていましたが、

   ホームセンターで、
   飼育用グッズを購入するときに
   このようなポスターをみました。


   私は飼育を始めましたら、

   最後まで飼育をしていますがキョロキョロ


   途中で人間の都合で

   外に放してしまったことが影響して、

   カブトムシが北海道でも

   採れるようになったようです。


   カブトムシがいるチューということは

   野生の昆虫を採集して

   飼育する側うれしい事ではありますが…


   本来では、

   生態系を変えてしまうことに

   深刻な問題になりますねショック

   

   子供達には、

   クワガタを飼育することで

   時には大変なこともありますが

   生き物を大切にすることを

   知ってもらえるといいかな照れ

   と思っています。

   


   猫しっぽ猫あたまビーグル犬しっぽビーグル犬あたま犬しっぽ犬からだ犬あたま


   ここ数日のランは

   

   月曜日は夜ランでしたがキョロキョロ

   気温が22度位ありました。


   夜でも汗だくジョグショック

   12km


   火曜日は日中の暑さに

   ヤラレテえーんランオフ


   水曜日も夜ランやや欠け月

   17度位までになりましたので

   この日は走りやすかったですぼけー

   12kmジョグ


   木曜日は左膝が痛む感じでしたので、

   ランオフ

   リハビリメニューをしました。


   

  月間距離     178km