ロング走後のお出かけ | カピ助・ランナーブログ ☆サブスリーの領域へ☆

カピ助・ランナーブログ ☆サブスリーの領域へ☆

フルマラソンで2時間50分切りを達成するために、日々練習に励んでます。 設定タイムを達成した年に、別府大分毎日マラソン カテゴリー2(2時間55分以内)で出場することが現段階の目標です。

   日曜日は午前中、

   久しぶりに30km走り走る人

   (詳細は後半のランネタで)


   午後から子供達を連れて

   色々とお出かけしました。


   まずは、標津サーモン科学館へ

   外の敷地内にこんなオブジェが

   


   ここは走ったことはありませんが、
   往復でインターバル走などが
   出来そうなコースがありましたニコ


   館内では、
   鮭の稚魚が成長していました。



   約2ヶ月前のものですキョロキョロ


   稚魚の別の水槽は、
   密になってましたグラサン


   ロング走のダメージで脚が重く…
   動き回る子供達に付いていけずショック
   水槽のあるベンチに座り、
   ひと休みぼけー


   そのあとは野付湾へ
   北方領土の国後島が遠くに見えました。


   次は移動中に飛行機が見えたので、
   飛行機を見たいという事でキョロキョロ空港へ


   離陸する時に日の入りと重なりました。


   通常ですと、
   1日に新千歳空港便が3便、
   羽田空港便が1便がありますが、
   今は新千歳空港便が2便のみ
   になっています。
   

   離陸前に日が沈みました照れ



   飛行機を見送ったあとに
   空を見ると飛行機雲がありました。


   過去に大きな地震の後に
   このような雲を見ると地震雲?滝汗
   ではないかと不安になることも
   ありました。

   年々大きな地震が起こる確率が
   高まっていますので、
   備えれることは備えたいです。

   牛しっぽ牛あたまビーグル犬しっぽ犬あたま黒猫しっぽ黒猫あたま

   続いて、ランの方は
   土曜日

   14kmジョグ キロペース(5'36")

   日曜日は、
   30km

   15kmまで
   6'15"~5'30"のペース

   16~17kmまで
   5'20"~5'10"

   18~19km
   4'55"~4'50"

   20~22km
   4'30"~4'05"

   23km
   3'46"

   このあたりにある
   400m位?の下り坂を
   一気にストライド伸ばして
   追い込みました。


   ここから3kmは平坦コースに
   なりますが、下りで脚を使って
   踏ん張る練習でペースダウンを
   どのくらい凌げるかを目的に

   24km~26km
   3'55"~4'20"

   ペースタイムの数字で見ると、
   落ちて行ってはいますが
   キツい中でも、もうひと踏ん張り
   出来ましたので次に繋げました。

   クールダウンで4km走り

   計30km

   月曜日は、ランオフも考えましたが
   リカバリーランで12km (6'07")

   今日はランオフにして
   パーソナルトレーニングにします。

   
  月間距離    109km