Adizero Boston 9 | カピ助・ランナーブログ ☆サブスリーの領域へ☆

カピ助・ランナーブログ ☆サブスリーの領域へ☆

フルマラソンで2時間50分切りを達成するために、日々練習に励んでます。 設定タイムを達成した年に、別府大分毎日マラソン カテゴリー2(2時間55分以内)で出場することが現段階の目標です。

   今年、購入1足目シューズになりますぼけー

   adidas Adizero Boston 9


   値段が一番、
   お得なカラーを選びました。

   本格的なレーシングシューズは
   履くランナーが限られていますので、
   カラーを選ぶという選択肢は
   ほぼ、ない状態ではありますがショック

   幅広い走力のランナーが
   履けるシューズになりますと
   カラーリングも豊富で
   カラーを選ぶ楽しみも1つです。

   これは私の価値観にはなりますが、
   一流ランナーではありませんので

   練習用は特に一世代位
   型が古くてもいいかなと思い
   安くなってから購入するように
   しています。
   
   購入後のいつも光景グラサン


   前のモデル Adizero Boston 8
   から変わった部分は、
   何点かありますが

   私が前に履いていたものと
   特に変わったと思うのは


   ブーストの間に入っている
   LIGHTSTRIKEという素材

   Adizero boston 8の
   後半に発売されたモデルには
   搭載されましたが、

   私が履いてたのは
   前半に発売されたものでしたので、
   搭載されていませんでした。

   昨年使っていた
   Adizero Boston 8


   重さは
   左側 238g


   右側 233g


   前のモデルとほぼ同じでした。

   シューレースを通し変える時に
   タン(ベロ)部分の穴が
   気になりましたキョロキョロ


   通気性というより
   シューレースが通せるような
   穴が空いていました。

   用途がわからなかったのでもぐもぐ
   今度調べてみようと思います。
   
   前回モデルを履いて、
   こんなお土産笑い泣き
   を拾いましたが(涙)


   その時はインソールに貫通しなくて
   良かったですぼけー
   
   Adizero Boston 9は
   5月位には履けるように
   今あるシューズを
   練習で使いきることにします。

   猫しっぽ猫あたまビーグル犬しっぽビーグル犬あたま犬しっぽ犬あたま

   ランの方は、

   金曜日は、
   室内ランで10kmペース走
   この日の平均キロペース4'02"

   アップとダウンを含めて
   13km走りました。

   土曜日は
   プラスの気温(1度)
   になりましたので、
   シャカシャカブレーカーではなく
   ジャージにしました。

   インナーは、
   上はアンダーアーマー コールドギア
   下はブレスサーモ EX プラスを
   着こんでいましたのでキョロキョロ
   最後まで冷えなかったです。

   長めに25km走りました。

   今日は雨降りなので、
   パーソナルトレーニングと
   リハビリメニューで
   2日間の疲労を抜こうと思います。


  木曜のラン  13km

  キロペース  4'02"(10k)

  金曜のラン  25km

  キロペース  5'50"

  月間距離     99km