
値段が一番、
お得なカラーを選びました。
本格的なレーシングシューズは
履くランナーが限られていますので、
カラーを選ぶという選択肢は
ほぼ、ない状態ではありますが

幅広い走力のランナーが
履けるシューズになりますと
カラーリングも豊富で
カラーを選ぶ楽しみも1つです。
これは私の価値観にはなりますが、
一流ランナーではありませんので
練習用は特に一世代位
型が古くてもいいかなと思い
安くなってから購入するように
しています。
購入後のいつも光景


通気性というより
シューレースが通せるような
穴が空いていました。
用途がわからなかったので

今度調べてみようと思います。
前回モデルを履いて、
こんなお土産

を拾いましたが(涙)
その時はインソールに貫通しなくて
良かったです

Adizero Boston 9は
5月位には履けるように
今あるシューズを
練習で使いきることにします。






ランの方は、
金曜日は、
室内ランで10kmペース走
この日の平均キロペース4'02"
アップとダウンを含めて
13km走りました。
土曜日は
プラスの気温(1度)
になりましたので、
シャカシャカブレーカーではなく
ジャージにしました。
インナーは、
上はアンダーアーマー コールドギア
下はブレスサーモ EX プラスを
着こんでいましたので

最後まで冷えなかったです。
長めに25km走りました。
今日は雨降りなので、
パーソナルトレーニングと
リハビリメニューで
2日間の疲労を抜こうと思います。
木曜のラン 13km
キロペース 4'02"(10k)
金曜のラン 25km
キロペース 5'50"
月間距離 99km