ゴールデンエイジ | カピ助・ランナーブログ ☆サブスリーの領域へ☆

カピ助・ランナーブログ ☆サブスリーの領域へ☆

フルマラソンで2時間50分切りを達成するために、日々練習に励んでます。 設定タイムを達成した年に、別府大分毎日マラソン カテゴリー2(2時間55分以内)で出場することが現段階の目標です。

   先日、ミズノのトレーニングウエアを
   購入しましたキョロキョロ

   家に届いた時に箱を開けると、
   ジュニア用シューズのカタログが
   入っていましたぶー


   スピードマッハがジュニア用の
   レーシングモデルになるようですにやり

   ソールを見ると
   中足部からかかとかけては
   ウエーブエンペラーと同じ形状に 
   見えます。  
     

   長男はNB HANZO J を
   今は使って走っていますが


   今後は色々なシューズを試して、
   自分自身で勝負シューズを
   決めて欲しいと思ってます。

   そのカタログを見ていくと
   いい情報がありましたびっくり

   8歳~12歳までが
   もっとも大切な4年間
   ゴールデンエイジ


   長男は来月、
  8歳になりますので、
   将来に向けての可能性が
   広がる時期に入ります。

   陸上をやって欲しいというのが
   親の願いではありますが、
   地域の少年団では
   陸上がありませんので、

   今後の走ることも含めて
   長男には地域でやっている
   タグラクビーのスクールに
   通わせてます。

   私はルールを知りませんが笑い泣き
   一生懸命やっていますので、
   そこは見守ることにしてます。

   無理に走らせても、
   走ることが嫌いになることも
   否定はできないので、
   そこのバランスを保ちながら
   
   ミズノの製品に話しは戻りますが、
   私の人脈もありまして、
   型落ちになったウエアが
   お安く購入できることもあり

   今回、家族で防寒用ウエアを
   購入しました。
 
   冬季間の外ランで
   インナーはブレスサーモを
   使っていますが上に着るものも
   ブレスサーモが使われているものに
   しました。   


   妻には


   長男には


   次男にはサイズがなく
   130センチスタートのため
   購入できませんでしたが、

   1~2年後には、
   次男にも購入していきます。   

   魚しっぽ魚あたま黒猫しっぽ黒猫あたま牛しっぽ牛あたま

   続いてランの方は、
   水曜日は午前中、
   コアパワーヨガ

   午後から歯医者へ行き
   治療で麻酔をしましたがショック
   麻酔が切れてから、
   夜室内ランへ

   1kmアップ 

   15kmペース走

   数キロ走り走る人この日の調子では
   キロペース 4'10"前後がちょうどよい
   ペースでしたのでぼけー

   そのペースで14km走ってから、
   残り1kmを 3'45"で走りました。

   1kmダウン

   計17km

   木曜日も室内ラン13km
   ジョグで繋ぎました。

   金曜日は、
   スポーツ整形でリハビリを
   距離を消化することによって
   疲労が蓄積して、
   可動域が狭くなりショック

   それを戻すためのリハビリでした。

   故障のリスクを考えて、
   金曜日はランオフ

   今日は夜走る予定ですぼけー


  水曜のラン  17km

  キロペース  4'07" (15K) 

  木曜のラン  13km

  キロペース  5'16"

  月間距離     260km