アキレス腱周囲炎 リハビリ | カピ助・ランナーブログ ☆サブスリーの領域へ☆

カピ助・ランナーブログ ☆サブスリーの領域へ☆

フルマラソンで2時間50分切りを達成するために、日々練習に励んでます。 設定タイムを達成した年に、別府大分毎日マラソン カテゴリー2(2時間55分以内)で出場することが現段階の目標です。

   昨日は病院に行きリハビリを
   受けて来ました。

   まずは、痛みチェックで
   片足ケンケンキョロキョロ

   前回の初めての時は、
   ケンケンで痛くてガーン
   ダメでしたが…

   今回は痛みがなく行けましたが口笛
   まだ、アキレス腱に繋がる部分の
   張りが強かったのでショック
   まだ、悪循環なのは続いてる
   ようでした。

   ただ、アキレス腱の痛みは
   落ち着いてきていますのでぼけー
   前には進めています。

   今回のリハビリでは、
   脚が痙攣しそうなくらいガーン
   筋力強化を行いました。
      
   それを思うとショック
   故障をさせないためには
   色々とやっておかなければ
   いけないことがたくさんありますね。

   例でいいますと
   アップをしないで、
   いきなりスピード練習をすると
   どれだけリスキーがよくわかりました。

   理学療法士の方が
   前回と今日のメニューをこなして
   経過をみたいとの事でしたので、
   また来月行きます。

   リハビリに通うようになって、
    気付いたことですが、
    リハビリの世界では、
    先輩または上司のことを先生と呼ぶんですね。

   リハビリのあとは
   昼ごはんを
   普段は家族で行ってるので、
   一人で行くと変な感じでしたキョロキョロ

   コーンスープに
   私はブラックペッパーをかけますぶー


   昔、友人をやってるのをマネして
   みたら意外といけましたのでチュー
   これは定番になってます。

   昼ごはんはハンバーグをステーキ


   昨日はランオフでした。