長男の運動会 | カピ助・ランナーブログ ☆サブスリーの領域へ☆

カピ助・ランナーブログ ☆サブスリーの領域へ☆

フルマラソンで2時間50分切りを達成するために、日々練習に励んでます。 設定タイムを達成した年に、別府大分毎日マラソン カテゴリー2(2時間55分以内)で出場することが現段階の目標です。

   9月1日

   北海道マラソンネタが長引いて、
   少し遅くなりましたがぼけー
   長男の幼稚園最後の運動会

   年少・年中・年長と
   3回目の運動会

   幼稚園ではありますが、
   私は夫婦共働きなので、
   延長保育でいつも1番最後まで
   幼稚園に残っています。

   慣れているとは思いますが、
   文句も言わずいてくれてる
   長男は偉いなぁぼけーと思ってます。


   写真はこれだけですがキョロキョロ

   長男は、

   かけっこ
   組体操
   縄跳び
   団体競技
   リレー

   応援に来てた次男は
   未就学児のかけっこ

   私は

   父母リレー
   親子競技に出ました。

   長男の幼稚園最後と考えると
   成長した長男の姿を見て嬉しさも
   ありますが、最後という切なさも
   ありました。

   父母リレーネタになりますが、
   毎年、初めの一言は
   ケガをしないで下さいね(笑)
   という言葉から始まります。

   コーナーがキツいので…
   必ず転倒する人がいるのも
   父母リレー風物詩イヒ
   なのかもしれませんね。

   アンカー決めが
   ちょっと無茶振りでしたので、
  
   私はアンカー前で
   走ろうと思い
   後ろから2番目にしました。

   3チームあり、
   私にバトンが回ってきたときは
   3番目で2番目と半周近く差が
   付いていたので、
   差を少し詰めてアンカー渡しました。

   順位は変わらずでしたが、
   リレーの雰囲気はいいですね。

   最後に長男のリレーですが、
   リレー前にはしゃぎ過ぎて…
   鼻をぶつけてゲッソリ
   鼻血を出して(汗)
   鼻につっぺ(栓)して、
   リレーを走りましたショボーン

   それもいい思いでなのかも
   しれませんねぼけー
 
   次週は次男の保育園の運動会です。

   黒猫しっぽ黒猫あたま牛しっぽ牛からだ牛あたま魚しっぽ魚あたま

   続けて、ランの方ですが

   1ヶ月位、
   アキレス腱の違和感が続いてるため、
   脚を少し休ませて見ようと思います。

   起きてから、歩くと少し痛み
   少しすると痛みがなくなり、

   走る時も走り始めは少し痛みますが
   少し走ると痛みが感じなくなるので、
   通常に練習や大会に出てましたが、

   痛みや違和感があるということは
   脳に限界だよというサインでも
   ありますので、それに耳を傾ける
   ようと思います。

   昨日は筋トレのみでした。