
ゴール地点の
北見市常呂町スポーツセンターに
到着してからは、元所属していた
走友会の応援部隊
と合流しました。

雨の中でしたので、
皆さんカッパ・長靴と完全装備
私もカッパと長靴・カピ助(笑)を
潜ませるためのリュックを背負いながら
サロマのゴール前では、何でもあり

あくまでも常識の範囲内ですが

走友会のメンバーがゴールに近づくと
応援部隊が走友会の旗を持って
ゴールまで並走する

チーム愛を感じられる瞬間でした

私もゴール後の仲間一人一人に声を
かけさせて頂きました。
今は私は走友会のメンバーでは、
ありませんが
そんなことは

関係と思って頂ける気持ちは
とても嬉しいです。
そして、17時を過ぎた頃
応援ナビで

応援中のアメブロランナーさん達が
ゴール前の通過していきました。
通りすぎるランナー中、
目を凝らしながら

見つけては
一人一人声をかけさせて頂きました。
通る一瞬だけカピ助(笑)を
リュックから出して

アピールをしました。
私に気が付いて、
苦しく、辛い中でも
返事をしてくださった
皆様、本当にありがとうございました。
あと、サロマ初完走の際は
その方とゴール手前で並走する
お約束も果たせました

感動をありがとうございました。
最後に1枚

関門時間の12時間59分59秒
今年のサロマが終了の時
来年もまだ、北海道に居ることが
出来ればこの地を訪れたいと思います。
そして、来週は私自身が函館で
目標に向けて頑張る番です。