
まずは、移動編
結果からいいますと運が悪かったです

約500km🚗💨
道東道に乗ったまで良かったのですが

途中の十勝清水IC
トマムICで…

多重衝突事故で通行止めになりました。
道東道の中で1番通行止めになってほしく
ない区間です

一般道から行くと
かなりの遠回りで、

更に日勝峠が昨年の大雨災害からずっと、
通行止めなので、狩勝峠経由でトマムICへ
予定より約1時間遅れで洞爺湖に到着
ホテル着いて、即着替え( ̄▽ ̄)=3
洞爺湖ランへ
スタート地点とゴール地点
今年は目標通りここを通過できたら
いいですが

ゴールから逆走して、39km地点で
折り返しをしました。
走力云々ではなく、気持ちで走って

区間です。
当然ながら、昨年は周りを見てる余裕は
なかったので、ほとんどコースを覚えて

でも、コース取りは覚えてました

残り3km
明日は、40kmを向かえる前の一呼吸を
おいているところだといいですが

ここから歩道へ
昨年はここで、応援してくれて方が
このまま行けば「サブスリー」だよ
と言われた思い出の場所

サブスリーの可能性から確信に変わった
瞬間でした

ここを過ぎてからは、
周りの応援も熱いです。
サブスリー達成するために背中を
たくさん押されましたね。
そこから進み
40km手前はこんな景色だったんですね。

もう余裕がないので…
見れなくて当然ですね

40km地点
ここでおおよそのゴールタイムが
わかりますので、それを下回ら
ないように踏ん張る区間。
最後の力水を得て
橋を渡り
橋を過ぎてからは下りで
41km地点
下りで勢いをつけて
残り1km
過去3回共に、急激な下りの影響で
脚に異変が起きてます

痙攣はなんとか回避してますが…
もうこの辺では走り方が普通では
ないですね

残り500m位の地点の小さな段差も
限界を超えた脚には、難関です。
洞爺湖マラソンは、この先の
北海道マラソン・つくばマラソン
別府大分毎日マラソン又は東京マラソン
に繋がる大切な大会です。
しっかり
結果を残して、

次に繋げて行きます。
今日のラン 10km
キロペース 6'14"
月間距離 160km