

これが、ボストンブースト用に履いていたadizeroソックス
カピ助の口元のグレー部分にアーチサポートが入ってます。

これをいつも厚底シューズ用に使っている、プロパッドKAYANO替えてみました。
このソックスは若干厚手なので長持ちします
厚手の分、ボストンブーストに履くと少し窮屈な感じもしましたが
サポートの締め付けがない分痛みがなくなりました。


やはり、シューズではなくソックスでした。
このセリフのように

シューズだけが走る武器ではない。
というも
うなずけます。

takumi sen用にこれを使ってますが、アーチサポートが強くないので、こちらは問題ありません

でも、初めのソックスが悪いわけではなく、単に私の足形に合わなかった
それだけです。

ソックス1つでも、故障の原因になるので
違和感を感じたらすぐ対処が必要と改めて気付かされました。

本当、原因がわかってよかったです…
今日はラン途中で…雨に当たりましたが

夕方になったら雪が積もりました。

これは、夏タイヤで走るのやめた方がいいですね

もう1台の方はまだ、スタッドレスなのでとりあえず
なんとかなります。

次に大会ネタになりますが

来月は、2本トラックレース(5000m)に出場予定です。
釧路地方陸協主催 第29回記録会
普通なら家族にいい加減しろ
と言われるでしょうが…そこは理解してもらっているので、走りに集中します。

まずは、17分台を確実に出すこと

昨年は監督の助言通り、トラックレースにチャレンジをして、ハーフマラソンで1時間18分台までを記録を伸ばす事ができました

トラックレースでスピード力をつけて、東京マラソン準エリート枠を懸けた函館のハーフに繋げて行きます

昨日はランオフ
今日のラン 10km
キロペース 6'03"
月間距離 170km