ランニングソックスとトラックレース | カピ助・ランナーブログ ☆サブスリーの領域へ☆

カピ助・ランナーブログ ☆サブスリーの領域へ☆

フルマラソンで2時間50分切りを達成するために、日々練習に励んでます。 設定タイムを達成した年に、別府大分毎日マラソン カテゴリー2(2時間55分以内)で出場することが現段階の目標です。

   今日は、前回ボストンブーストを履いて走ったときに走る人土踏まず部分が痛んだのでショボーンソックスを替えて走ってみました。


   これが、ボストンブースト用に履いていたadizeroソックススポーツ  カピ助の口元のグレー部分にアーチサポートが入ってます。

   これをいつも厚底シューズ用に使っている、プロパッドKAYANO替えてみました。


   このソックスは若干厚手なので長持ちしますニコニコ厚手の分、ボストンブーストに履くと少し窮屈な感じもしましたがえー?サポートの締め付けがない分痛みがなくなりました。

   やはり、シューズではなくソックスでした。

   このセリフのように


   シューズだけが走る武器ではない。

   というもにやりうなずけます。

   takumi sen用にこれを使ってますが、アーチサポートが強くないので、こちらは問題ありませんニコニコ

   でも、初めのソックスが悪いわけではなく、単に私の足形に合わなかったショボーンそれだけです。

   ソックス1つでも、故障の原因になるのでぼけー違和感を感じたらすぐ対処が必要と改めて気付かされました。

   本当、原因がわかってよかったです…


   今日はラン途中で…雨に当たりましたが雨

   夕方になったら雪が積もりました。
   

   これは、夏タイヤで走るのやめた方がいいですねあせる

   もう1台の方はまだ、スタッドレスなのでとりあえずぼけーなんとかなります。


   次に大会ネタになりますが走る人

   来月は、2本トラックレース(5000m)に出場予定です。

   釧路地方陸協主催 第29回記録会


   最後にこの記録会を走ったのは、1999年になりますので…実に18年ぶり

   当時の年齢から2倍(汗)早いものです💦

   あと、私の母校の指定振り分けナンバーは今も変わっていないんですね。

   昨年、5000mは5名走っていましたが(全て学生)5位の人でも、16'50"台あせる私が一緒に走ると全員に周回遅れにさせられますね笑い泣き

   でも、順位云々ではなく走ることに意味があるので最下位でも恥ずかしくはありません。

   
   続いて、釧路陸上競技春季選手権大会

   こちらは昨年出場して、風速10m/s近くの中でトラックの洗礼を受けましたえーん

   昨年は妻の誕生日、今年は自分の誕生日に大会が当たりましたガーン

   普通なら家族にいい加減しろプンプンと言われるでしょうが…そこは理解してもらっているので、走りに集中します。

   まずは、17分台を確実に出すことビックリマーク

   昨年は監督の助言通り、トラックレースにチャレンジをして、ハーフマラソンで1時間18分台までを記録を伸ばす事ができましたプンプン

   トラックレースでスピード力をつけて、東京マラソン準エリート枠を懸けた函館のハーフに繋げて行きます走る人


   昨日はランオフ

  今日のラン  10km

  キロペース  6'03"

  月間距離     170km