私にもできること、私だからできること | カピ助・ランナーブログ ☆サブスリーの領域へ☆

カピ助・ランナーブログ ☆サブスリーの領域へ☆

フルマラソンで2時間50分切りを達成するために、日々練習に励んでます。 設定タイムを達成した年に、別府大分毎日マラソン カテゴリー2(2時間55分以内)で出場することが現段階の目標です。

  毎月通っている、整体院の方が言っている私も共感できる言葉

  「私にもできること、私だからできること

  その整体院では、毎月発行されている通信がありますが、過去に私の事を載せて頂いたことがありますニコニコ

  応援して頂いていることのありがたさ

  私の事をこのように書いて頂いて、嬉しかったです。

  この整体院の方と知り合い、その言葉を意識するようになりました。

  それはきっと、自分を成長させてくれることと思ってます。


  最近あった出来事で、私にも何かできたのではないかと思うことがありました。

  とある場所で人が倒れていました。

  でも、周りの人がすでに手を差しのべていたので、私はできることがないのではと思い、その場を離れました。

  後で考えると、私にもできることがあったのではむっと思い後悔をしました。

  例え近寄って役に立てなかったとしても、やらない後悔より、やったことの後悔の方が悔いが残らないですねしょぼん

  それを教訓に救急蘇生法の知識を深めることにしました。



  あなたの勇気が、命を救う!

  すぐ出来るようになりませんが、意識するとしないでは全く変わってきます。
 






  119やAEDを持ってきたりすることは、私にもすぐできそうです。

  こちらの方がより、わかりやすかったです。
 











  何度か、心肺蘇生法の講習を受けたことがありましたが…忘れた頃に、必要になったりするものです。

  実際、今回もそうでしたガーン

  近くに消防署があるので、時間があるときに相談してみようと思います。
 
 
  今日はランオフにしました。

  たぶん、明日も走れないかな?