根室半島チャシ跡群 | 城・史跡・御朱印めぐり

城・史跡・御朱印めぐり

行った事のある全国各地のお城や史跡、寺社仏閣、御朱印集めなどについて、つらつらと書いていきます

昨年の8月のことですが、
初めて北海道の根室半島まで行ってきました。
根室といえば日本の東の果て。
その先にはロシアが着々と領土化を進める北方4島があります。

そんな場所での親子3人アホアホショット・・・(;^_^A

この根室半島には「日本100名城」のひとつ
チャシ跡群があります。

チャシとはこのあたりに住んでいたアイヌ民族の砦のようなものだそうです。
実際のところは単に戦闘用というのではなくさまざま用途があるようです。

現在はほとんどが埋没しつつあるようで、この根室あたりも存在がよく分かりません。
このへんにもあるようなんですが・・・・
城めぐり史跡めぐり
城めぐり史跡めぐり
まぁどこを見渡してもこんな感じでよく分かりません。。。

ちなみにこのあたりには鹿さんもよく出没します。

$城めぐり史跡めぐり
もちろん野生です。

今回はキタキツネも1匹見られました(*^ー^)ノ

北海道にはまた来たいですけど、根室には仕事以外じゃもう二度と行かないでしょうね。。。