◆Kenji Omura 『春がいっぱい~Spring is Nealry Here』(1981)
$テクノポップ秘宝館
【SIDE-A】
1.INTENSIVE LOVE COURSE
2.UNDER HEAVY HANDS AND HAMMERS
3.SEIKO IS ALWAYS ON TIME
4.FAR EAST MAN
5.KNIFE LIFE
【SIDE-B】
6.春がいっぱい(SPRING IS NEARLY HERE)
7.THE DEFECT0R
8.INAUDIBLE
9.MAPS
10.THE PRINCE OF SHABA

テクノポップ全盛期をリアルタイムで体験した世代にとって、
1981年という年は特別な年として認識している人が多いようだ。

その理由は数多くの傑作アルバムが作られたからであろう。

YMOの「BGM」「TECHNODELIC」をはじめ、
高橋幸宏「NEUROMANTIC」、The Beatniks「出口主義」、
KRAFTWERK「COMPUTER WORLD」、JAPAN「TIN DRUM」等々・・・。

その中でも、名作誉れ高いのが今回取り上げる大村憲司氏の
3枚目のアルバム「春がいっぱい」だろう。

高橋幸宏・坂本龍一を共同プロデューサーに向かえ、YMOの第2回
ワールド・ツアーの勢いをそのままスタジオに持ち込んだような
充実した内容になっている。

サポートメンバーには先の2人に加え、細野晴臣、矢野顕子、
松武秀樹のツアーメンバーはもちろん、加藤和彦、清水靖晃、
岡田徹と実力は揃い。

$テクノポップ秘宝館

音楽面ではYMOのツアーに参加した事が大きな影響と思われる。
1曲目の「INTENSIVE LOVE COURSE」から軽快なテクノポップ
炸裂で、聴く者は一気に引き込まれるであろう。

◆Kenji Omura / Intensive Love Course


他には、YMOファンにはおなじみの高橋幸宏作曲「MAPS」も
このアルバムに収録されているものがオリジナル。幸宏氏はもう1曲
「THE DEFECTOR」も提供している(これも名曲!)。

「FAR EAST MAN」はジョージ・ハリソンのカヴァー。
バッキング・ヴォーカルには矢野顕子さんが参加している。

また、インタールード的な曲だが、「INAUDIBLE」はYMOの曲
「磁性紀」を彷彿させる実験的な曲。幸宏氏のドラムがすごい。

タイトル曲「春がいっぱい」はイギリスのグループ「THE SHADOWS」
のカヴァー曲。シンセを使ってはいるものの、オリジナルを尊重した
アレンジになっている。

◆Kenji Omura 「春がいっぱい」


1998年に49歳の若さでこの世を去った大村憲司氏。
YMOのライブのサウンドは彼が参加した事によって完成した
といわれるほど、その存在は大きかった。

その後も幸宏氏をはじめ、様々なミュージシャンのサポートに
ひっぱりダコだった彼こそ、ミュージシャンズ・ミュージシャン
と呼べるのではないだろうか。