朝イチで免許の更新@流山免許センター | うっちー@馬なり生活

うっちー@馬なり生活

NO HORSE, NO LIFE.
馬のことメインに日々の出来事を気の向くままに・・・
2019年4月16日よりゴールドコーストへ馬修行
2020年9月8日に帰国し、新たなステージへ!!

本日は有給を使ってトニアへ武者修行…の前に、免許の更新をするために流山免許センターへ
もう更新期限が迫っていてめっちゃ焦ったあせる

ブーツバッグを片手に流山駅からバスに乗る
霧雨が降るなか、傘をさすのが面倒(手が塞がるのが嫌)なのでまだ大丈夫かな?と耐えてたら、後ろに並んだ女性が見るに見かねて入りますか?と声をかけてくださいましたえっ
せっかくなのでお言葉に甘えてお願いしましたニコニコ
自分はいいと思っていても他者はそうは思わない場合があるので、自分を押し通しすぎるのはよろしくないなという状況ですね
今後は気を付けますショック
お姉さん、ありがとうございましたラブラブ

免許センター入口で下車したら、なんかセンターが遠い…
入口まで遠いじゃねーかと思って歩いていたら、もうひとつ先の免許センターで下車しないといけなかったようです…
お陰で霧雨が降るなか、歩きましたよ
車内アナウンスで、免許センターへ行く人はこのままお乗りになって次の~とかって言ってたので、私は次の免許センター入口で降りろって解釈してしまいましたショボーン

8:00に到着
8:30受付開始なのですが、すでに3~40人ほど並んでますびっくり
皆さん、考えることは一緒ですね爆笑
(10時頃には受付はガラガラでしたよ!)
8:20頃から職員さんがぞろぞろ出てきてアナウンスを始めました

高齢者講習の修了証を用意してお待ちください~とか、国際免許の更新のかたは~とか、免許証とハガキをお持ちになってお待ちくださいとか

高齢者講習を受けていないでこちらに来てしまったお爺さんがいて、職員さんが一所懸命説明されていました
その方はすぐに理解されたのですが、この高齢者講習って凄く混んでいるらしく、我孫子などは10週待ちだとかびっくり
お爺さんは我孫子がいいと言っていたのですが、更新期限が迫っているため無理だと言われていて、野田を案内されていました
事前に更新ハガキとは別に、講習会のハガキが送られているそうなのですが、見落とされてしまったようですねぐすん

諸々手続きを終えて、講習が行われる教室へ入ったのは8:50ころ
講習は9:10スタートでした
私は優良講習(ほぼペーパードライバーだしねw)だったので30分でおわり口笛
新しい免許を無事に受け取り、9:45には終わりました

講習の最後に、SDカードというお得なカードの案内がありました
なんでも全国の色んな施設で特典が受けられるとのこと
この冊子は千葉県のみなのですが、こちらのカードを提示すると5~20%offなどの特典がびっくり
入会金630円で年会費無料
5年間有効(次の免許更新まで)とのことなので、申し込むことにしました
新しく発行してもらった免許証をコピーして申込書に署名
警察署の方で違反などがないか調べたあとにカードが届くそうです
手元に来たらさっそく活用してみようと思いますウインク