指導者養成講習会に参加するための諸々の手続きが終わりました
申込書は先週の内に投函して、教本の代金も振込済み
本日、借馬とゲストハウスの申込みが完了しました
本来、借馬は事前に会場に連絡して借馬を手配してから申込みをするのですが、関東だけ申込み締切後に借馬手配とのこと
関東の会場は中島トニアシュタールなのですが、貸し出せる馬の頭数が多いからなのか申込み締切二日後以降に会場に連絡しします
苦手な電話・・・
ちょっぴり緊張しながらもやるしかないので、頑張ります
先方には事前に借馬情報は伝わっているようで話はスムーズです
(だから申込み締切二日後なのね)
身長・体重と所属を聞かれました
先方は慣れた感じで必要事項を聞いてきます
所属は特にしていない旨伝え、2日目のお弁当の手配をどうするか聞かれました
(てことは、1日目は午後スタートで3日目は午前終わりってことですね)
ゲストハウスはいいですねと言われたので、慌ててゲストハウス(素泊まり)を申し込みました
ゲストハウスは安いし敷地内にあり一番近いので、競争率が高いかも!?と焦って電話したのでした
あとは講習前に送られてくる書類が届くのを待つのみです
電話をした勢いで、千葉シティにもビジター予約の電話をします
相変わらずドキドキ
予約が取れなければそれはそれでいいやと思っていたのですが。18日(土)の15時にとれました!
午前中は別の予定があるため一度帰宅したかったけど、道具一式持って直接向かうことにします
(鞭は貸してくれるとのことなので、なるべく身軽にしていきます)
千葉シティの電話対応してくださったご婦人がとても感じが良く、話しててとても楽でした
最初の緊張はどこへやら
電話って相手が見えないので、クラブの顔になる部分でもあると思います
気持ちよく対応してくださると、行くのも楽しみになってきますね
きっと、接客が好きな方なのでしょうね
日曜日はヨッシーにも乗れたらなーと思うけど、午後から装蹄だしどうなることやら
まあ、その時の状況見て考えます
どんなレッスンになるのかドキドキワクワク
指導者資格試験の詳細は下記リンクへ
初級指導者資格の今年の申込み受付は全て終わってしまいました