北海道ロケその3
北海道ロケ2日目。
朝早くから漁港でちょこっと撮影したあと、
カニの加工メーカーへ。

前日にロシア船からタラバが入荷したので
その加工シーンの撮影です。

水産メーカーの人にタラバガニの見分け方を教わりました。
この2匹のカニ、どっちがいいカニでしょうか?


正解は右側。
左のタラバは足の付根が白く、右は茶色くなっています。
この変色は、身が重く体を海底に擦り付けながら歩くためにつくのだそうです。
なので右の方が身入が良くおいしいんだそうです。
タラバはここで加工され茹でられます。

茹でたてのものを試食させていただきました。

うまいわ~!
役得役得w
お昼前に加工場の撮影も終わり、
高台から紋別の俯瞰撮影。

冬には海岸一面に流氷の接岸が見られるそうです。
1回はそんな流氷を見てみたいものです。
ということで紋別の撮影は終了、一路札幌へと向かいます。
その続きはまた次回!
朝早くから漁港でちょこっと撮影したあと、
カニの加工メーカーへ。

前日にロシア船からタラバが入荷したので
その加工シーンの撮影です。

水産メーカーの人にタラバガニの見分け方を教わりました。
この2匹のカニ、どっちがいいカニでしょうか?


正解は右側。
左のタラバは足の付根が白く、右は茶色くなっています。
この変色は、身が重く体を海底に擦り付けながら歩くためにつくのだそうです。
なので右の方が身入が良くおいしいんだそうです。
タラバはここで加工され茹でられます。

茹でたてのものを試食させていただきました。

うまいわ~!
役得役得w
お昼前に加工場の撮影も終わり、
高台から紋別の俯瞰撮影。

冬には海岸一面に流氷の接岸が見られるそうです。
1回はそんな流氷を見てみたいものです。
ということで紋別の撮影は終了、一路札幌へと向かいます。
その続きはまた次回!