淡路島・かわらや
ちょっと前のハナシですが、
某番組で淡路島へロケに行ってきました。
今は明石海峡大橋がありますが
むかしはフェリーしかルートが無かったんですよねー。
ホント便利になったもんです。

淡路のサービスエリアからはこんな風に海峡が一望できます。
今回はその淡路島の南の方、
南あわじ市にある「かわらや」というお店の取材。

南淡路一帯は昔から瓦の生産が有名で
日本三大瓦産地の一つといわれています。
かわらやさんもその名の通り瓦を作ってるメーカーですが
副業で焼肉店を経営しています。
その焼き肉、網や鉄板を使うのではなく
瓦を使うのです!

お肉は淡路島特産のゴールデンボアポーク(イノブタ)。
瓦が余分な脂を吸い取ってくれるので
サッパリ美味しいです!
今回は番組用に、特別に淡路ビーフも焼いていただきました。

メニューにはありませんので注文しても出てくる事はありません。
こちらもめっちゃ美味しかったです!

脂身が少なく、なんぼでも食べられました。
お肉自体にうま味があるのでお塩だけで十分!
番組のために用意してもらったので
ふつうはイノブタしかありませんからご注意を!
でもこのイノブタがまたうまい!
機会があったらまた行きたいお店です!
淡路島でのロケ終了後、更に南下して香川へうどんの取材に行ってきました。
その模様はまた次回。
某番組で淡路島へロケに行ってきました。
今は明石海峡大橋がありますが
むかしはフェリーしかルートが無かったんですよねー。
ホント便利になったもんです。

淡路のサービスエリアからはこんな風に海峡が一望できます。
今回はその淡路島の南の方、
南あわじ市にある「かわらや」というお店の取材。

南淡路一帯は昔から瓦の生産が有名で
日本三大瓦産地の一つといわれています。
かわらやさんもその名の通り瓦を作ってるメーカーですが
副業で焼肉店を経営しています。
その焼き肉、網や鉄板を使うのではなく
瓦を使うのです!

お肉は淡路島特産のゴールデンボアポーク(イノブタ)。
瓦が余分な脂を吸い取ってくれるので
サッパリ美味しいです!
今回は番組用に、特別に淡路ビーフも焼いていただきました。

メニューにはありませんので注文しても出てくる事はありません。
こちらもめっちゃ美味しかったです!

脂身が少なく、なんぼでも食べられました。
お肉自体にうま味があるのでお塩だけで十分!
番組のために用意してもらったので
ふつうはイノブタしかありませんからご注意を!
でもこのイノブタがまたうまい!
機会があったらまた行きたいお店です!
淡路島でのロケ終了後、更に南下して香川へうどんの取材に行ってきました。
その模様はまた次回。