テレビのセット | カピBAR〜なんでも日記〜

テレビのセット

ちょいちょいネタにしてますがワタクシ、
テレビ番組作るお仕事しています。

某番組で、スタジオセットをリニューアルすることになって
美術さんがそのセット模型を作ってくれました。
カピBAR
セットを作る前には「セット図」という設計図を作り
それに基づいてこんな風に立体模型を作ります。

これを見て、制作・カメラ・照明・美術などそれぞれの責任者が
あーじゃこーじゃと意見を出し合ってセットを決めてゆきます。
カピBAR
で、

ほな、そんな感じでよろしく!

と現場サイドではすべて決めていたのですが・・・・。

天の一声

「予算が折り合わないからしばらく延期」

なんやねんそれ!

こういう無責任な「天の声」にわれわれ現場の人間はいつも振り回されてます。
あんたらは「中止」「延期」「決定」「やって」「やめて」と一言ですますけど
わしらはその一言で何人も、何時間も、何日も動かされとるねん!

まぁ、われわれ下々の者には「天の声」に逆らうすべもないのですけどね(x_x;)

福島の原発でもたぶん同じことが起こってるんでしょう。

東京でのほほんと「天の声」だけ出してるお偉いさん方には
事故現場で命を差し出してがんばってる「下々の者」のことなんて
これっぽっちも見えないんでしょうね。
つか、目を背けてるんでしょう。

あんまりこういう楽しくない愚痴めいた記事は書きたくなかったんですけど
たまりにたまった不満をぶつけてしまいました。
m(_ _ )m