福知山動物園のロデオ猿! | カピBAR〜なんでも日記〜

福知山動物園のロデオ猿!

昨日カニ食い旅行の帰り、テレビで超話題の
ロデオ猿ミワちゃんとウリボウに会いに行ってきました~!

京都府福知山市の三段池公園内にある福知山動物園。
公園第2駐車場に車を止めてそこから少し林の中を歩きます。
カピBAR
入場料はおとな210円、こども100円のこぢんまりしたふれあい動物園です。

この日は休日ながらもご覧のような大雪!
とうこともあってか、園内は閑散としています。
カピBAR
入園後すぐに、「あと5分くらいでロデオはじめます」とのこと。

小猿のミワちゃん、ちょっと前までそのへん走り回ってたんですけど、
やがて園長さんに連れられてお出まし。
カピBAR
ヤギ小屋に入ってたウリボウ君が外に出されると、ひょいとロデオ状態に!
カピBAR
園長さんにミカンとかパンとかもらってお食事です。

ウリボウ君、だいぶ大きくなっててもう「瓜模様」してないですね・・・。
カピBAR
でもミワちゃんはまだまだ小猿。
カワイイです~~~!
カピBAR
上手にウリボウ君に乗ってたミワちゃんですが、
地面が水浸しということもあってかウリボウ君、全然走らないです。

いっぱい食べて満足したミワちゃんは、園内を自由にお散歩。
カピBAR
野生に近い状態で飼われています。
逃げ出したりしないんでしょうかね・・・。

福知山動物園にはほかにもいろいろ飼育されています。

カンガルーくん、寒そ~~~!
カピBAR
ヤギさんたちは屋根の下で雨宿りならぬ雪宿り。
カピBAR
寒さへっちゃらペンギンくんは余裕の寒中水泳。
カピBAR
ぶたさん親子は完全屋根の下で足元さらさらライフを満喫。
カピBAR

他にはポニーとかうさぎとかペリカンとかセキセイインコとか。
いわゆる「ふれあい動物園」的などうぶつくんたちがいろいろいました。

お土産品として、こんなんもありました。
カピBAR
ウリボウとミワちゃんのロデオぬいぐるみ(笑)
もちろん取り外しも出来ます。
ちょっと欲しかったんですけど、
家族のだーれも乗り気じゃなかったのであきらめました(>_<)

福知山って全国的にはマイナーなトコかもしれませんが
ミワちゃんとウリボウのおかげで一気に全国区になっちゃいましたね。

ちなみに福知山は、織田信長を滅ぼした明智光秀によって「福智山」と名付けられたものが
江戸時代になって「福知山」と改められたものです。
明智光秀の築城による福知山城も観光スポットですよ。
城好きの方はお忘れ無く~!