信州松本城 | カピBAR〜なんでも日記〜

信州松本城

先日出張で長野県の松本市に行ってきました。

歴史好き城好きのカピはどーしても国宝・松本城は見なければ!
ということで、松本到着早々(23時過ぎ)に夜の松本城を見に行きました。

カピBAR
天守閣と堀にライトアップがされていたのですが、ケータイ写メで撮ったので
写真はこんなんです・・・σ(^_^;)
でも夜の松本城もいいですよ!

翌日は仕事前にお城見物にいけました。

南側から入ってゆくとこんな感じで天守が望めます↓
カピBAR
松本城は現存する木造天守閣12棟のうちのひとつです。

南側の堀沿いに進み、南西角からのぞむ天守閣↓
カピBAR
風がないとこんな風に逆さ天守が!
空が曇っているのが残念でした。。。

入場料600円払ってお城の内部へ。
下の写真はお殿さんの座所だそうです。
カピBAR
武者走りという段違い構造も見られます↓
カピBAR
天守台下からのぞむ月見櫓↓
カピBAR
月見の宴などが催されたのでしょう。
本丸の東側から望む天守↓
カピBAR
芝生が青々とする季節だときれいでしょうね。

・・・・・とここまでは午前中に撮っていた写真。

その後、別の場所であれこれロケをして、
お昼ごろになると、見渡す限りの晴天になってきました。

「もういっぺん撮り直そう」ということになって再び松本城へ。

ごらんのような晴天↓
カピBAR
背景に見えるのは日本アルプスの山並み。
まさに絶景とはこのことかもしれません!

そして、This is松本城カット! ↓
カピBAR
赤い太鼓橋が目を引きます。
(背後のNTTの鉄塔が邪魔ですが・・・)

前夜は大雨で星を眺むべくもありませんでしたが、
晴天だと星景カットが撮れるかもしれませんね。

8月にまた訪れるかもしれないので、その時は晴れることを祈ります~!