博多出張その2
前回の続きです。
火曜日は夜明け前からロケでした。
朝6時前に福岡市早良区の磯貝前に着きました。
ここで店主と合流して、姪浜にある魚市場へ。
夜明け前の魚市場の寒いこと!
そんな寒い中漁に行ってる漁師さんたちってすごすぎます。
漁師の皆さんありがとうm(_ _ )m
7時45分くらいからセリ開始。りっぱな太刀魚とかいろいろ地魚が揚がってます。
お魚仕入れて再び磯貝へ。
お刺身になる前の生きた甲イカ、初めて見ました。
甲羅っぽいから甲イカなんすね。。。
うちわっぽいからうちわエビ。
なんで彼らはこんな形なんでしょね。
変わった形の生きもの見るたびに、「それって必要な形なん?」って聞きたくなります。
開店前、新鮮な魚介類がずら~っとカウンター前に並びました。
それを撮ってるカメラクルー。
カメラチームは地元福岡の方です。
ところで、今回の取材はお魚じゃなくって明太子がメイン。
長くなりすぎたので、そこらあたりのネタはまた次回に書きます~。
火曜日は夜明け前からロケでした。
朝6時前に福岡市早良区の磯貝前に着きました。

ここで店主と合流して、姪浜にある魚市場へ。

夜明け前の魚市場の寒いこと!
そんな寒い中漁に行ってる漁師さんたちってすごすぎます。
漁師の皆さんありがとうm(_ _ )m
7時45分くらいからセリ開始。りっぱな太刀魚とかいろいろ地魚が揚がってます。
お魚仕入れて再び磯貝へ。

お刺身になる前の生きた甲イカ、初めて見ました。

甲羅っぽいから甲イカなんすね。。。
うちわっぽいからうちわエビ。
なんで彼らはこんな形なんでしょね。
変わった形の生きもの見るたびに、「それって必要な形なん?」って聞きたくなります。

開店前、新鮮な魚介類がずら~っとカウンター前に並びました。

それを撮ってるカメラクルー。
カメラチームは地元福岡の方です。
ところで、今回の取材はお魚じゃなくって明太子がメイン。
長くなりすぎたので、そこらあたりのネタはまた次回に書きます~。