茨城~東京ロケ | カピBAR〜なんでも日記〜

茨城~東京ロケ

火曜日は始発の新幹線で東京入り・・・。
東京はしっかり雨降ってます。
首都高速から見る巨大な「う○こ」も湿ってます。。。
カピBAR

「うんこ」に続いて見えてきたのは、建設中の新東京タワー!
今回初めてみました。

カピBAR
旧東京タワーみたいに裾野が広くないんですね。
まだ半分も出来てないと思いますが、
周りに高い建物がないので異常なほどでかく感じます。

高速を走ること1時間あまり。
やってきたのは茨城県つくば市の井嶋金銀株式会社。

カピBAR

ここの工場にいっぱい転がってるコレ↓

カピBAR

なんだかわかりますでしょうか?
一見陶器の材料になりそうな土のかたまり。

今回のロケ、1発目はこのかたまりに絡んだものです。

カピBAR

これを1013度の高周波溶解炉で溶かします。

カピBAR

これ、ものすごくまぶしいです。
とても肉眼で直視できないほど!
熱くて近づくことも出来ないので、モニター越しでUPを。
カピBAR
カメラレンズも溶けそうです。

溶かしたものを四角い型にはめて出来たものがコレ↓

カピBAR
なんだかわかりますかー?

実はコレ、純金です!
重さにして数kgはありますでしょうか!

この井嶋金銀と言う会社では、こういった純金を加工してネックレスなどを作っているんです。

最初に紹介したコレ↓

カピBAR
「還元金」というそうで、金を化学的に薬品処理したものなんだとか。

純金のインゴットも見せていただきました。

カピBAR

一番大きい1kgのもので時価300万円以上!
ここにある分だけで、高級外車が買えるほどの値段です。
当然ですがこの会社には、こんなのがごろごろ転がってました。
1個ぐらいお土産に・・・と思ったのですが、
やっぱ無理ですよね・・・(>_<)

こちらでは銀の加工もしておられます。

アルミみたいに見えますがコレ↓銀です!
カピBAR

数メートルの長さにわたって銀の延べ板が続いてました。
いったいいくらになるんでしょう・・・・。

ここにはこんなに金銀が散らばってるのに、
何で我が家にはちっともないのか不思議に思えてなりません。。。

にしても、今回は初めてこんな加工場を見させていただきました。
たいへん貴重な経験です~!