北海道リポその4・手打ち蕎麦こはし | カピBAR〜なんでも日記〜

北海道リポその4・手打ち蕎麦こはし

苫小牧で巨量のホッキカレーを食べた後、札幌に移動。

こちらは有名な場外市場↓

カピBAR

かになど海産物がメインの商店街です。

ここからほんの少し外れた、観光客が足を伸ばさないであろうところに
めちゃめちゃおいしい隠れ家的お蕎麦屋さんがあります。

「こはし」というお店ですが外観はほとんど民家です↓

カピBAR

暖簾がないとお店だとは気づきませんね。
地元の方に案内していただきました。

カピBAR

門前には使用しているそば粉についての看板。
カピBAR

道産品へのこだわりですね。

店内へは靴を脱いであがります。
非常に洗練されたデザイン。
カピBAR

あたたかい汁物のおそばもありますが、やはりここはせいろでしょう!

カピBAR

案内してくださった方いわく、「まずは何もつけないで食べてみてください」

カピBAR

ということで、そのまま食べてみましたが
非常に香りも良く、たしかに何もつけなくても食べれます!
これはすごい!

もちろん、おだしにつけてもおいしいです。

カピBAR

カピは舞茸と野菜天つきのせいろを。
お値段はセットで1260円ですが十分納得できるお味です。

カピBAR

蕎麦がうまけりゃ、当然蕎麦湯もうまい!

カピBAR

何杯でもいけそうです♪

そばぼうろもついてきます。
こちらはややタマゴ感が強めです。
カピBAR

季節的にはこれから寒くなりますが、やはりここではせいろを食べて欲しいですね。
でも今度機会があれば汁そばも試してみたいと思います!