秋色いろいろ | カピBAR〜なんでも日記〜

秋色いろいろ

昨日は、知人らが共同出資して借りている田んぼに、
家族で稲刈りの手伝いに行ってきました。

場所は兵庫県の猪名川町。
我が家からは車で1時間ほどと近距離です。

春には田植えの手伝いに、そして今回稲刈りの手伝いにということで
目的はもちろん「分け前」です(笑)
カピBAR
最初はこんな感じで、手で刈っていたのですが午後になって稲刈り機が登場!
あーっという間に稲が刈られて束ねられるのを目の当たりにし、
文明の利器のすばらしさを実感致しました。。。

ちびまる子ちゃんバリに、
「アタシのこれまでの苦労は一体・・・」
ってぼやきたいほどです(> <)

刈った稲は2週間ばかしこうやって干します。

カピBAR
脱穀したら玄米の状態で何キロか頂くことになりました。
楽しみです~♪

稲刈りだけではなく、周りは秋一色。

定番のコスモスはちょうど今が盛りですね。

カピBAR

栗の木には青々としたイガがたくさんついてます。

カピBAR

つやっつやの栗の実!何個かいただいてきました。

カピBAR

ススキはまだちょっとフレッシュな感じですね。

カピBAR

谷間が真っ白に染まっています↓

カピBAR

これ、そばの花です。

カピBAR

そばアレルギーの方が見たら卒倒しそうな光景ですね。。。
でもめちゃくちゃキレイでした!

さつまいもやらナスやらいろんなものを収穫していただいて来ちゃいました。
カピBAR

なんだか、メッチャ秋を感じた小旅行でした。