お江戸日本橋・日本橋ビール | カピBAR〜なんでも日記〜

お江戸日本橋・日本橋ビール

東京出張の際訪れることの多い日本橋
いわずと知れた江戸時代の旅の起点です。

現在は川に架かる橋とその上に高速道路が交錯しています。
カピピピ’s BAR ・もで~んな癒し空間

橋の西南側は川面近くに降りれるようになっていて
そこから橋を眺めることが出来ます。
カピピピ’s BAR ・もで~んな癒し空間

この橋そのものが観光スポットのようなものですから
意図的にそんなつくりにしてるんでしょうね。

橋の周辺には記念碑的なものがたくさんあります。

カピピピ’s BAR ・もで~んな癒し空間
昔の橋の様子が描かれたレリーフ。


カピピピ’s BAR ・もで~んな癒し空間
橋の北側にある日本国道路元標

カピピピ’s BAR ・もで~んな癒し空間

同じく「東京市」道路元標

カピピピ’s BAR ・もで~んな癒し空間

各地への里程標
大阪まではここから550kmあるんですね。

江戸開闢以来、ここからいろんな人が出発していったんだと思うと
なかなか感慨深いものがありますね。

そんな日本橋ですが、
東京駅前の大丸でこんなん見つけました。
******************************
日本橋ビール
原産:日本
度数:6度
評価:★★★

カピピピ’s BAR ・もで~んな癒し空間
【うんちく】
メーカーはホッピービバレッジという赤坂ビールなどを作っているメーカーです。
酵母入りのピルスナービールで
独特の風味があります。
乾きものなどと一緒に飲むのがいいですね。
あまり日本の地ビールは好きじゃなかったのですが
これはまずますです。
値段も割と手頃です。